居眠り磐音・自問自答

「あれこれ」書きたいのですが、・・・、たぶん、・・・、ずっと「居眠り磐音」一辺倒!

211. 同名の登場人物(4) 20220111

同名の登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「た行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

1.だいがん
  一徳寺大願 後流の用心棒の首領。十智流剣術の達人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第二章 幽暗大井ヶ原 p.116
  大願 大願和尚。遠州榛原郡千頭村の千頭寺住職。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第三章 寸又峡の七人衆 p.165

2.だいご
  根本大伍 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.102
  池内大吾 松平辰平の遊び仲間の頭目
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第四章 二羽の軍鶏 p.226

3.だいごろう
  大五郎 千石船有明丸の船頭。萩乃の客。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.262
  三猿大五郎 影山流居合い。西方17番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.279
  池内大五郎 鈴木清兵衛道場の師範。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第五章 短刀の謎 p.299

4.だいじろう
  立花大二郎 南町奉行所見習い同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.51
  大次郎 布田五宿。高井戸宿で徳行篤志を積んでいた。万両の大次郎親方。植木職人。万両栽培が得意。剣術家内藤頼母の弟子。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.55

5.たいぞう
  鯛造 霜夜の鯛造。押し込み一味の頭分。野州無宿。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第三章 本所仇討模様 p.178
  雑賀泰造日根八 田沼意次支配隠密下忍集団雑賀衆総頭。四方泰流。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.188

6.たかお
  高尾 吉原花魁。太夫
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.330
  高尾 吉原の遊女。太夫格。歴代花魁の源氏名
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第五章 待乳山名残宴 p.333
  高尾 吉原三浦屋の花魁。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.16
  高尾 吉原三浦屋の花魁。三浦屋高尾(白鶴がいた時代の次代となった高尾太夫)。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第二章 八朔の雪 p.107

7.たかし
  古内隆 豊後関前藩家臣。尚武館新入門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.153
  比良端隆司 豊後関前藩家臣。伊鶴儀登左衛門の縁戚。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十巻 竹屋ノ渡 第五章 十一年目の誓い p.293

8.たかはし
  高橋 妓楼巴屋の花魁。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.281
  高橋 元禄時代太夫
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第二章 八朔の雪 p.69

9.たきち
  多吉 向田源兵衛に挑んだ職人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第一章 殴られ屋 p.54
  太吉 漁師宿の男衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第二章 仇討ち p.124
  一ノ矢太吉 公儀お庭番衆道灌組。「眼」の小頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第五章 月命日 p.261
  田吉 銀五郎の右腕。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第二章 闇読売 p.95

10.たけぞう
  竹造 吉原四郎兵衛会所手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.319
  竹蔵 地蔵の竹蔵。御用聞き。地蔵蕎麦の亭主。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.245
  竹三 滝野川村住人。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.329
  武造 伊豆行きのための竹村武左衛門の別称、
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.178
  伊藤岳蔵 豊後関前藩藩士。園田七郎助腹心。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第五章 坂崎家の嫁 p.294

11.たけはる
  山鹿岳春 宍戸秀晃用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.302
  東武治 御小姓組。東源之丞甥。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.305

12.たけまつ
  竹松 酒屋の小僧。品川柳次郎と知り合い。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.228
  竹松 駕籠屋。丑五郎と兄弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.184
  竹松 裾継見世鷲尾屋の妓夫。牛太郎。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.251

13.たすけ
  伊賀多助 中条流道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.191
  太助 薪炭商塩原屋太助。上州新治村から江戸に出た分限者。中山峠に番屋を開きました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.287
  篠田多助 若狭小浜藩藩士徒士組
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第二章 不覚なり、磐音 p.76

14.ただおき
  細川忠興 豊前小倉藩元城主。39万9千石。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.88
  屋代忠興 安房北条藩屋代家2代藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.57
  鳥居忠意 丹波守。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々 p.57

15.ただかつ
  酒井忠勝 大老。若狭小浜藩103500石藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.237
  池田忠雄 備前岡山藩藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.130

16.ただすけ
  水田忠輔 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.100
  大岡忠相 初島の所管奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.270
  水田忠輔 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第二章 出立前夜 p.91
  水野忠輔 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第三章 怪我見舞い p.163
  平田忠助 豊後関前藩家臣。御番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.180
  平賀唯助義勝 刈谷宿称名寺で磐音と涼念の話を聞いた武芸者。自称平賀無頼流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第五章 高野奥之院 p.314
  園木唯助 豊後関前藩徒士組
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第四章 寛政の戦い p.199

17.ただたか
  京極忠高 伊豆山村石切場担当。小浜藩2代藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.232
  屋代忠位 安房北条藩屋代家3代藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.57

18.ただちか
  水野忠見 安房北条藩先代藩主。幕府大番頭。奏者番若年寄
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.59
  竹腰忠親 尾張藩御付家老。両家年寄。山城守。今尾城主。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第二章 尾州茶屋家 p.98

19.ただつな
  鈴木唯綱 以心流。東方10番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  忠綱 粟田口一竿子忠綱。刀鍛冶。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第一章 行動の刻 p.35

20.ただとも
  水野忠友 家治御近側習。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々 p.21
  大久保忠朝 綱吉時代の老中。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.312

21.ただなお
  西尾忠尚 譜代大名西尾家前藩主。西尾幻楽の父。幻樂は妾腹。西尾忠需と異母兄弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第四章 寒月夜鐘ヶ淵 p.253
  松平忠直 越前松平家藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.179

22.ただまさ
  池田忠政 岡山
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.130
  森忠政 熱海村石切場担当。津山藩
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.232
  鳥居忠政 出羽国山形藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.146
  屋代忠正 駿河忠長家臣。安房北条藩家老。後に安房北条藩屋代家初代藩主。御先鉄砲頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.57

23.ただみつ
  西尾忠需 遠江横須賀藩35000石。譜代大名西尾家藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.126
  大岡忠光 岩槻城主となる。徳川家重側用人
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第二章 出立前夜 p.108

24.ただゆき
  大久保忠恕 西の丸お使い。御側衆。下野守。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.276
  西尾忠移 田沼意次娘婿。奏者番
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.197

25.ただよし
  大久保忠義 旗本御徒組頭。播磨守。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.259
  大岡忠喜 岩槻城主当代。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第二章 出立前夜 p.108
  山内忠義 土佐藩山内家2代藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.11
  酒井忠休 石見守。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々 p.57
  酒井忠與 若狭小浜藩先代藩主
   居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第一章 修太郎の迷い p.17

26.たつ  「おたつ」と呼ばれている人がいます。 
  達 引手茶屋春華楼の奉公人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.228
  辰 読売屋の若い衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.317

27.たつき
  竜吉 淡賀佐井蔵の別名。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.57
  辰吉 浅草田原町読売屋世相あれこれの記事取り。五十次の兄貴分。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第一章 霧子の復活 p.50

28.たつさぶろう
  龍三郎 船宿潮風の船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.67
  笹目辰三郎 小田原藩町奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.303
  洲本辰三郎 下総佐倉藩家中。佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.248
  辰三郎 四郎兵衛配下。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.220

29.たつぞう
  達三 由蔵とは顔見知りの飛脚屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第四章 鈴音大山不動 p.220
  鈴木辰蔵 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.99
  白鳥達蔵 池田家用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.99
  川端達蔵 尾張藩目付方。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第五章 雲燿と間 p.293

30.たてわき
  坂崎帯刀 磐音の祖父。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.44
  深浦帯刀 広小路組一派。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.260
  石出帯刀 牢奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第五章 女牢の髷 p.281

31.たねじろう
  西尾種次郎 尾張藩使番。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.306
  市橋種次郎 内与力猫田金次郎が取り込んだ見習い同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第五章 女牢の髷 p.313

32.たねぞう
  種蔵 黒木屋番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第一章 寒風新宿追分 p.33
  種蔵 萩野屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.247

33.たのすけ
  赤嶽多之助 吉原宿で大次郎に合流した剣術家。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.158
  春日田之輔 和歌山藩大寄合。江戸開明派頭分。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第三章 柳次郎の悩み p.187

34.たのも
  赤津頼母 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.100
  内藤頼母 天然神道流の流祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.56

35.たへえ
  紺野太兵衛 櫨問屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.107
  母里太兵衛 黒田家家臣。母里但馬守太兵衛。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.121

36.たもん
  畦蔵多門 豊後関前藩江戸屋敷使番。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.160
  棟内多門 福坂利高の用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.331
  本多多聞 本多鐘四郎父。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.177
  小山田多門貞重 真天流流祖。入道して道存と名乗る。松平忠直に仕える。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.179
  松宮多門 寄合席780石。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第四章 正睦の行方 p.230

37.たろうざえもん
  江川太郎左衛門 伊豆一円の代官。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.150
  太郎左衛門 博多石炭商。麻生屋太郎左衛門。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.107

38.たろうじ
  太郎次 大和屋太郎次。十八大通の一人。文魚。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278
  太郎次 箱崎屋次郎平の長男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.57
  若柴太郎次 陸奥磐城平藩家臣。近習衆の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.213

39.たろきち
  太郎吉 根尾勘右衛門の死体発見者の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.343
  雷太郎吉 船奉行支配下の雷家次男。臼杵藩下士田中家養子。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.203
  太郎吉 宣左衛門の一人息子。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.12

40.たんごろう
  丹五郎 吉祥天の親方の昔の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.66
  丹五郎 渡世人能楽の丹五郎。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.85

41.だんざえもん
  高橋弾左衛門 直心正統流開祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.296
  弾左衛門 江戸弾左衛門。浅草弾左衛門。髭の意休。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.310

42.ちから
  松平主税 麻布交代寄合
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.278
  高力主税 寄合3000石。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.9
  白井主税 新番士。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第三章 五人の若年寄 p.140

43.ちゅうざえもん
  忠左衛門 日本橋新右衛門町の質商宝屋主人。江戸質商組合の筆頭幹部の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.299
  津村忠左衛門 一刀流。津藩士。西方14番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.279

44.ちゅうぞう
  中西忠蔵 一刀流。防具をつけての稽古を実施。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.332
  室田忠三 豊後関前藩臼杵番所の番士。中戸道場の弟子。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.48

45.ちゅうや
  広橋忠也 八王子千人組。おきくの幼なじみ。間男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.213
  中也 豊後関前藩江戸屋敷中居半蔵配下。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第五章 再びの悲劇 p.266

46.ちょうきち
  長吉 千代右衛門が雇った船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.250
  小倉長吉 豊後丸の主船頭。豊後関前藩舟奉行支配下
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.13

47.つねたろう
  副賀常太郎 強盗の一人。柳生新陰流
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.109
  田辺常太郎 南町奉行所物書同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.314

48.てつぞう
  鉄蔵 結改勝負の矢場荒らし。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第二章 東広小路賭矢 p.144
  村上鉄蔵賀雲 野太刀一刀流の達人。岩田屋の用心棒。
    居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.109
  鉄三 植木屋「植鉄」の親方。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.134

49.でんごろう
  高橋伝五郎 尾張藩材木奉行山村総兵衛配下。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.229
  伝五郎 竹屋ノ渡しの船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第一章 弥助の出自 p.35

50.てんぜん
  神子上典膳吉明 小野派一刀流始祖小野次郎右衛門忠明の前名。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.103
  小日向典膳 先軍一流。田沼意知に雇われた刺客。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第三章 待ち伏せ p.141

51.でんぞう
  山田傳蔵 無外流。東方2番。2回戦出場。3回戦出場。4回戦出場。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  倉橋伝蔵 旗本家嫡男。佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.249
  伝蔵 雑賀衆男衆の一人。川の道二ノ口の小頭。吹雪の伝蔵。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.318

52.でんべえ
  宮沢傳兵衞 笠左衛門に雇われた磐音への刺客。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.328
  横田傳兵衞 肥後熊本藩の新陰流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第五章 坂崎家の嫁 p.298

53.とうあん
  奈良橋東庵 お兼がはこびこまれた森下町の医師。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.72
  日向陶庵 町医師。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.174

54.とうえもん
  東右衛門 浅草門前町の楊枝屋田巻屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.105
  岩村籐右衛門 中川淳庵の恩人。元若狭小浜藩御側後用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第三章 行徳浜雨千鳥 p.160
  唐右衛門 横川西岸本所入江町の時鐘役の一人。相生の唐右衛門とある。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.221

55.とうきち
  登吉 今津屋丁稚。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.125
  東吉 木下一郎太配下の小者。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.121
  藤吉 親仁橋袂の蟹床主人。町役の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.50
  小坪籐吉 土佐藩室津番所配下。広小路組の手先。無外流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第四章 桂浜の宴 p.236

56.どうげん
  道元 医者。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.103
  道元 道元禅師。日本における曹洞宗の開祖。宇治興聖寺から門弟と下向。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.202

57.とうごろう
  統五郎 毘沙門の統五郎。偽南鐐二朱銀を持ち込んだやくざ。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.95
  間垣塔五郎 南郷十右衛門の腹心。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.242

58.とうざえもん
  藤左衛門 鯉屋藤左衛門。十八大通の一人。恋藤。魚問屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.279
  川井藤左衛門 屋代忠位家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.57
  伊鶴儀登左衛門 豊後関前藩中老。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十巻 竹屋ノ渡 第三章 右近の決断 p.166

59.とうざぶろう
  棟三郎 赤木家と親しい宿坊主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第四章 鈴音大山不動 p.239
  藤三郎 両替商越後屋の番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第五章 カピタン拝謁 p.342

60.とうじろう
  下条島次郎 下条家次男。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.239
  唐次郎 伊豆大久保家の賭場を任されていました。吉奈の唐次郎。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.154

61.とうはち
  唐八 鰍沢の満エ門の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第三章 鰍沢の満ェ門 p.175
  東八 鮫洲の廉造の子分。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.109

62.とうはちろう
  土屋統八郎 蓑掛の幸助に雇われた剣客。神武一刀流
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.171
  唐八郎 正徳丸の炊き方の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.242
  馬飼籐八郎 尾張藩藩道場門弟。御番衆組頭。藩道場師範格。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第二章 尾州茶屋家 p.92

63.ときぞう
  時蔵 玉松楼主人。元足軽
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.260
  時蔵 豊後関前藩江戸藩邸中間。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.83

64.とくぞう
  徳三 金兵衛長屋住人。植木職人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.286
  徳蔵 飯能のやくざの親分。玉川の大右衛門に闇討ちに遭いました。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第三章 春霞秩父街道 p.162
  山本徳蔵 当番御目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.296
  徳蔵 蝋燭問屋主人。上総屋徳蔵。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.244

65.とくべえ
  徳兵衛 女衒。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.162
  徳兵衛 山形城下の紅花商人奥羽屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第二章 夜旅の峠 p.109

66.としぞう
  歳三 末松の父親。御材木蔵の筏師。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第三章 師走の騒ぎ p.184
  佐野敏三 備前浪人。陸奥黒石藩臨時雇い。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第四章 思川の刺客 p.223
  歳三 宮戸川で居直り強盗を企てた武芸者。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.204

67.としたね
  薬王寺敏胤 鹿島神伝流。中居半蔵への刺客。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第四章 星明芝門前町 p.270
  村野敏種 土佐藩若手の集まり「かつお会」主導者格。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第四章 桂浜の宴 p.212

68.としはる
  敏春 日向屋敷で坂崎正睦を見張る小姓の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第五章 照埜の憂い p.294
  木下俊治 豊後日出藩2代藩主。弟延次に5000万石を分地して立石領を立てました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.15

69.ともぞう
  村崎朋造 相良定兼の従者。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.248
  伴蔵 下谷広小路の読売屋早耳屋の番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.95

70.とものすけ
  日光朋之助 鷹狩り監察の扮した佐々木磐音の名前。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.168
  恒柿智之助 木挽町江戸起倒流鈴木清兵衛道場元門弟。御家人次男。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第四章 小梅村の宴 p.214

71.とよぞう
  豊造 御用聞き地蔵の竹蔵の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第二章 暑念仏 p.118
  豊蔵 白川藩江戸藩邸の中間頭。佐野善左衛門と碁を打っています。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.193

72.とらきち
  寅吉 小出伊織の火消し屋敷に雇われている臥煙。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.110
  虎吉 豊後一丸の副船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.293

73.とらぞう
  寅三 火焔の寅三。遊び人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.188
  虎三 錠前外しの虎三。鯛造と一緒に捕縛されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第三章 本所仇討模様 p.187

74.とらのすけ
  加藤寅之助則陳 小納戸。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.142
  磯部虎之助 陣内城吉宗世に従って磐音を追ってきた幕府御小姓組の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.193
  松平寅之助 松平辰平の兄。御小納戸見習いとして出仕。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第二章 三つのお守り札 p.87

75.とらはち
  寅八 神田明神でおこん・おそめを見ている野次馬の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第一章 土中の甕 p.26
  虎八 安房北条を仕切る親分兼御用聞き。ゲジゲジ眉毛の虎八。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.64

76.とらまつ
  虎松 根津権現産土神。徳川綱豊。五代将軍綱吉の養子。六代将軍徳川家宣
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.304
  虎松 米沢町の駕籠伊勢の駕籠かき。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第二章 出立前夜 p.96


以上 76組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03866) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

210. 同名の登場人物(3) 20220103

同名の登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人がいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「さ行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

1.さいぞう
  淡賀左井蔵 麹町武具屋。竜吉や千太郎とも名のっています。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.54
  早田彩蔵 一膳の用心棒。放心一刀流
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第一章 土中の甕 p.59
  半月才蔵 雑賀衆の下忍。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第四章 思川の刺客 p.236

2.さきち
  佐吉 木下一郎太に監察を貰っている深川元町の御用聞き。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.322
  佐吉 旗本井戸家奉公人。門番。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第四章 挨拶回り p.244
  左吉 豊後関前藩小者の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第三章 旅立ちの朝 p.164

3.さくざえもん
  土屋作左衛門 土屋紅風の本名。桃李尼等の句仲間。大石田河岸在住。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第五章 半夏一ツ咲き p.315
  米内作左衛門 豊後関前藩普請奉行。江戸物産所勤番。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第二章 お杏の覚悟 p.106

4.さくたろう
  吉村作太郎 大塚左門を追ってきた改革派の仲間。小田原藩近習。心形刀流藩道場師範代。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第二章 水仙坂の姉妹 p.122
  作太郎 青物問屋八百八の隠居。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.57

5.さこん
  速水左近 佐々木玲圓剣友。佐々木道場客人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.307
  剣持左近 豊後関前藩家臣。御小姓組
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.180

6.さぜん
  井上左膳 幕臣
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.230
  鵜飼左膳 鵜飼家本家。尾張家中御番組頭。中部相右衛門の父。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.50
  室町左膳 鵜飼左膳の旧名。尾張家中御番組頭。中部相右衛門の実父。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第三章 拝領の陣羽織 p.179

7.さだかね
  津田定鉦 旗本4500石御書院お番頭。石見守。次女は弓場雪岳の妻。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.312
  相良定兼 タイ捨流。肥後守。道場破り。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.51
  設楽貞兼 直参旗本2150石。小普請支配。所領地上総上湯江。酒乱の癖。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.10

8.さだのぶ
  松平定信 寛政の改革を実施。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.199
  清水定信 福岡藩藩道場師範。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第四章 虚々実々 p.199

9.さちゅう
  男澤佐中 天真一刀流。高崎藩士。西方15番。2回戦・3回戦出場。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.276
  今枝佐仲良臺 初実剣理法一流の創始者
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第一章 紅板 p.61

10.さぶろうえもん
  猪子三郎右衛門。御目付支配小人目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.67
  金春三郎右衛門 日光社参後の猿楽演者。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第一章 暗殺の夜 p.7

11.さぶろうすけ
  山尻三郎助 豊後関前藩御番組頭1200石。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.27
  戸田三郎助 大身旗本。勘定奉行を務めました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第五章 白梅屋敷のお姫様 p.324
  持田三郎助 桂川国瑞の薬箱持ち。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第三章 夜半の待伏せ p.175
  野口三郎助 御鷹匠支配戸田の組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.163
  東面三郎助 福岡藩士。立ち合い稽古2番手。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.30
  三郎助 箱崎屋次郎平の次男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.57
  一木三郎助 尚武館住み込み門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.264
  木下三郎助 木下一郎太の父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.168

12.さぶろべえ
  三郎兵衛 江戸小伝馬町の書肆須原屋三郎兵衛。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.261
  永沼三郎兵衛 直心正継流。剣闘士に志願した剣客。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第三章 闘剣士 p.187

13.さへい
  佐平 坂崎家老僕。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.284
  佐平 尾張町草履商備後屋の住み込み二番番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.9

14.さへえ
  佐兵衛 松島町両替商阿波屋老分。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.325
  佐兵衛 黒木屋佐兵衛。金貸し。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第一章 寒風新宿追分 p.15
  佐兵衛 吉原外茶屋葉邨の番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.252
  宗村左兵衛 豊後関前藩江戸屋敷お番方。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.218

15.さんえもん
  水鳥参右衛門 神道無念流堀内道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.270
  鑓兼参右衛門 豊後関前藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第一章 思わぬ来訪者 p.67
  池田三右衛門 豊後関前藩国許物産所組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第一章 思わぬ来訪者 p.68
  鍋常参右衛門 柳生新陰流裏大和派。田沼意次の陰の御番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第二章 仔犬の小梅 p.89

16.さんきち
  参吉 駕籠屋駕籠伊勢の先棒。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.165
  参吉 姥捨の郷を捨てた雑賀衆男衆の一人。一丁の参吉。猟師。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.319

17.さんくろう
  播磨屋三九郎 山形藩勘定物産方紅花奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.65
  三谷三九郎 両替商。米沢藩の財政立て直しを進めました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第一章 寛政の改革 p.61

18.さんごろう
  膳所三五郎 根来衆を率いる与力。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第一章 寒風新宿追分 p.34
  狩野三五郎 中戸信継道場門弟。磐音の弟弟子。徒士組
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.228
  美濃部三五郎 不知火現伯の相談役。忠也派一刀流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.217
  糸居三五郎 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.99
  奥峰三五郎 奥州山形藩郡奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第五章 失意の方 p.311

19.さんざ
  篠原三左 豊後関前藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.19
  三枝参坐 元銀奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.129
  鍵池三左 内与力猫田金次郎が取り込んだ同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第五章 女牢の髷 p.315

20.さんざえもん
  参左衛門 明石屋参左衞門。蝋燭屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.165
  和田参左衛門 因幡鳥取江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.137
  伊沖参左衛門 日光社参勘定方武家側実務方。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第二章 出立前夜 p.100
  三左衛門 本銀町の両替商上総屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第二章 偽銀遣い p.125
  都丸参左衛門 芸州浅野家広島藩石塚一門。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第五章 穏田村の戦い p.325
  参左衛門 お彩の父親。上湯江の庄屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.33
  渡辺三左衛門 竹腰忠親の用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第二章 尾州茶屋家 p.107
  参左衛門 芸州広島の船問屋安芸屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第二章 再びの逃避行 p.74
  深水三左衛門 直参旗本300石元御番組。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第四章 小梅村の宴 p.209

21.さんぞう
  参造 居合いの参造。吉祥天の親方の義弟。民弥流居合い。治療中に死亡。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.61
  三蔵 野猿の三蔵。江戸無宿庚申の仲蔵の末弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.318
  松岡三蔵 南町奉行所内与力。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々。桜の季節を迎えている p.22
  三造 高橋伝五郎の小者。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.229
  阿古屋三蔵 後藤房之介に雇われた浪人の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第一章 春之章 桜鯛さわぎ p.46
  三蔵 田沼意知密偵の一人。早化けの三蔵。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第三章 待ち伏せ p.188

22.さんだゆう
  倉知三太夫 円明流。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.251
  隈田三太夫 設楽家用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.12

23.さんのすけ
  三之助 厩の三之助。浅草門前町を仕切る親分。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.317
  前田三之助 土佐藩漆会所警護藩士。広小路組に斬殺されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.280
  朝倉参之助 鈴木清兵衛道場客分。朝倉兄弟3男。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.63

24.さんぱち
  三八 幸吉の鰻捕り仲間だった新太の弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.125
  園部三八 豊後関前藩藩士。藩物産所勤め。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.221

25.じえもん
  古田村次右衛門 因幡鳥取藩目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.146
  次右衛門 廻船問屋島原屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第五章 面影橋の蕾桜 p.274
  治右衛門 目黒不動尊近くの唐人飴屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第二章 突き傷 p.123
  河下次右衛門 神保小路尚武館の新門弟。鹿島神当流。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十巻 竹屋ノ渡 第五章 十一年目の誓い p.284

26.しげさぶろう
  繁三郎 吉原見世番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.226
  中野茂三郎 小普請組組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.140

27.しげぞう
  茂造 石工。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.7
  繁三 周防丸の炊き方。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.72
  茂三 松平喜内家門番。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.137

28.しげのぶ
  前田重靖 九代加賀藩藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.219
  池田重寛 因幡鳥取藩5代藩主。相模守。当代。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.130

29.しげひろ
  前田重凞 八代加賀藩藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.219
  荒尾成熈 鳥取藩家老。因幡鳥取藩藩主池田重寛の後見。米子荒尾家7代。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.131

30.じすけ
  次助 陸奥磐城平藩下屋敷門番。老いのため奉公を辞しました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.212
  治助 江戸から従ってきた重富本家の小者。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.52
  籐子慈助 豊後関前藩江戸勤番若手藩士
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.294
  次助 田丸輝左衛門の次男。田丸輝信の次兄。内藤新宿の食売旅籠の男衆。大久保屋の番頭になっています。お孝と所帯を持ちました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.53

31.じだゆう
  西国屋次太夫 廻船問屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.235
  愛甲次太夫新輔 薩摩示現流。佐々木磐音暗殺団5番手。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.182

32.しちぞう
  栃尾七蔵 材木奉行支配下材木役所材木方目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.233
  多治七蔵 佐野善左衛門政言の用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第三章 秋之章 ぴらぴら簪 p.168

33.しちべえ
  内山七兵衛永清 鷹匠頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.142
  七兵衛 堀江六軒町の町役人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.47
  七兵衛 今戸橋の船宿清風主人。西方寺門前の元三味芳の家の現在の持ち主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.229

34.しちろべえ
  財所七郎兵衛 三宅島の島役人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.95
  庄村七郎兵衛 井坂の用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.178

35.しのすけ
  武田志之輔 武田宗実の嫡男。和歌山門閥派。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第三章 柳次郎の悩み p.176
  朝倉史之輔 鈴木清兵衛道場客分。朝倉兄弟4男。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.63

36.じぶざえもん
  富田治部左衛門景政 冨田流三代目。前田利家家臣。4000石。隠居後加賀藩支藩能登七尾上代
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.230
  早乙女治部左衛門 富田勢源直系の剣術家。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第五章 加持祈祷 p.322

37.じへえ
  治兵衛 札差屋の隠居。大口屋治兵衛。隠居名暁雨。十八大通の頭分
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第四章 星明芝門前町 p.235
  慈兵衛 前田屋に関わりにあった紅花農家の主。京の紅花職人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第二章 八朔の雪 p.125

38.じゅうえもん
  下野屋十右衛門。札差。十八大通の一人。祇蘭。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278
  磯貝十右衛門 田沼家納戸衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.164
  南郷十右衛門 美濃屋が雇った剣術家。東郷示現流
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.236
  磯田十右衛門 豊後関前藩江戸藩邸御番組組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第二章 世継ぎ p.111
  十右衛門 鎌倉河岸にある酒問屋豊島屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.180

39.じゅうきち
  重吉 下谷山崎町の左官の親方。丑松の奉公先。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.43
  十吉 小梅村の今津屋御寮の留守番。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.135

40.じゅうざぶろう
  黒岩十三郎 忠也派一刀流。市村道場客分。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.137
  重三郎 吉原五十間道。地本問屋蔦屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.310
  馬飼十三郎 馬飼籐八郎の実弟
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.304
  吉川十三郎 今津屋に手形換金に来た小金屋に同道した大槻某の家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第三章 師走奔走 p.157

41.しゅうたろう
  竹村修太郎 竹村武左衛門長男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.256
  秀太郎 夜盗の頭分。野猿秀太郎
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第五章 螢と鈴虫 p.324

42.じゅうべえ
  立花十兵衛種高 二天一流の遣い手。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.108
  十兵衛 下野屋十兵衛。十八大通の一人。むだ十。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278
  棚田十兵衛 遠江相楽藩家臣。目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第三章 一郎太の蟄居 p.143
  諸星十兵衛 関前新町筋新陰流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.93
  百武十兵衛 佐賀藩藩道場主。松平辰平修行道場。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第四章 師走の話 p.238
  十兵衛 今切の渡し船船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第五章 弥助走り p.265

43.じゅうろべえ
  舘野十郎兵衛忠有 山形藩主席家老。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p.157
  十郎兵衛 福耳の大屋。二股大根の十郎兵衛。待乳山聖天社裏の北尾重政が借りている長屋の大屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第三章 婿選び p.194

44.しゅぜん
  伊藤主膳 元豊後関前藩御番組。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.105
  菅沼主膳正虎 山の奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.318

45.じゅんいちろう
  広瀬淳一郎 佐々木玲園道場住み込み門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第二章 利次郎の迷い p.79
  石岡淳一郎 旅の武芸者。雇われて磐音の刺客になる。八条流。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.60

46.しょうえもん
  庄右衛門 吉原三浦屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.330
  雑賀聖右衛門 姥捨ての郷の年神。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第四章 空ノ道一ノ口 p.232
  太田庄右衛門 戸田一刀流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第四章 玄妙妖術ひな p.221
  久津間正右衛門 小田原城心形刀流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第二章 仔犬の小梅 p.90

47.じょうえもん
  丈右衛門 両替商関前上方屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.79
  請田丈右衛門 能楽の丹五郎の仲間。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第三章 武左衛門の外泊 p.170
  浜西丈右衛門 和歌山藩江戸藩邸用人。江戸開明派。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第三章 柳次郎の悩み p.196

48.しょうげん
  向井将監 御船手奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.154
  大久保将監 小田原藩大久保家江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第一章 十三夜祝言 p.52
  井上将監 大御番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.175

49.しょうざぶろう1 正三郎 両替商能登屋主人 居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.265
しょうざぶろう2 (海野正三郎 丹波亀山藩松平家家臣 居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第一章 紅板 p.56
しょうざぶろう3 (後藤庄三郎 徳川幕府初期の三大長者の一人 居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.213
しょうざぶろう4 (後藤庄三郎 御金改役 居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.296

50.しょうじ
  井上庄司 旗本時代矢場に出入りをしていた時の田沼意次の偽名。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第五章 神田橋のお部屋様 p.264
  三浦庄司 田沼意次用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第五章 神田橋のお部屋様 p.265
  佐野庄司政俊 田沼家家祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.194

51.しょうじろう
  相馬聖次郎 尾張藩江戸屋敷詰め御徒頭。尚武館門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第二章 尾州茶屋家 p.94
  坂崎正次郎 坂崎遼次郎・お英の次男。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.10

52.しょうすけ
  正助 業平床の親方。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.173
  正助 箱崎屋次郎平に従ってきた手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第二章 三つのお守り札 p.128

53.しょうた
  昌太 船宿川清の見習い船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.140
  鐘貝勝太 尚武館へ試合に来た5人組の一人。無比流棒術。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.301
  井上正太 浪人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第四章 小梅村の宴 p.214

54.しょうたろう
  豊織省太郎 麹町の旗本。菊乃の夫。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.228
  重富正太郎 土佐高知藩山内家江戸藩邸近習目付重富百太郎の嫡男。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第四章 大つもごり p.250

55.しょうべえ
  庄兵衛 近江屋庄兵衛。深川10万坪を新田開発しました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.352
  省兵衛 中橋広小路。讃岐屋主人。弓場雪岳に脅されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.209
  正兵衛 広小路の呉服問屋奥州屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.324
  祥兵衛 王子村名主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.152
  六所正兵衛 元前橋藩家臣。元蔵奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.306
  春田祥兵衛 陣内家家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第四章 遠湖騒乱 p.246
  長沼正兵衛綱郷 旧名斎藤正兵衛。直心影流3代目。活然斎。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第一章 肘砕き新三 p.26
  斎藤正兵衛 長沼正兵衛綱郷の旧名。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第一章 肘砕き新三 p.26

56.しろう
  草深四郎 深甚流天狗小太刀開祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第一章 夏祭深川不動 p.21
  天草四郎 肥前島原の一揆指導者。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第三章 洛北軍鶏試合 p.150

57.じろきち
  治郎吉 幸吉の弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.352
  次郎吉 赤木家奉公人。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第四章 鈴音大山不動 p.229
  次郎吉 菊右衛門の次男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.193

58.じろべえ
  治郎兵衛 通油町。書物問屋村田屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.308
  次郎兵衛 五十間道の引手茶屋蔦屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第五章 待乳山名残宴 p.311
  次郎平 筑前博多の大商人。箱崎屋次郎平。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.309

59.じんえもん
  庄司甚右衞門 吉原に公許が与えられたときの吉原頭取。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.302
  金森仁右衛門 旗本3700石。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.37

60.しんきち
  新吉 紺屋讃岐屋小僧。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第二章 幽暗大井ヶ原 p.101
  親吉 桂川家料理人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第五章 白梅屋敷のお姫様 p.275
  真吉 雑賀衆男衆の一人。丹の採掘夫。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第四章 冬之章 七人の侍 p.255

61.じんきち
  陣吉 初島の男衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.275
  甚吉 池本用人を案内してきたやくざの親分。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.158
  神波仁吉 信抜流。双子の兄。磐音への刺客。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第二章 思い出めぐり p.116

62.じんごろう
  左甚五郎 彫り物師
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第二章 白鶴の身請け p.78
  佐久間神五郎 偉陽明に殺された佐久間精四郎の実弟に扮した坂崎磐音の偽名。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.265
  石垣仁五郎 豊後関前藩藩物産所陰監察の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第一章 思わぬ来訪者 p.45
  村上仁五郎 豊後関前藩目付方。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第四章 寛政の戦い p.199

63.じんさい
  野々村仁斎 馬喰町の湯屋能登屋の二階で会合を持つ仲間。当流居合い。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.226
  蓮池仁斎 大筒の名人。相良藩田沼家鉄砲組を指導。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第四章 遠湖騒乱 p.225

64.じんざえもん
  陣左衞門 岩城村庄屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.166
  富永甚左衛門 黒田藩家臣。藩財政立て直しに尽力。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.116

65.しんさく
  進作 宮戸川の職人。焼き方。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.27
  新作 榊原兵衛左ヱ門を襲う4人のうちの一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第一章 田沼の影 p.70

66.しんざぶろう
  新三郎 今津屋振場役番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.281
  針田神三郎 天流皆伝。子安の頼造の用心棒。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第四章 鈴音大山不動 p.263
  富岡新三郎 豊後関前藩藩士。警護方。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.250
  川股新三郎 肘砕き新三。直心影流。長沼正兵衛綱郷の直弟子。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第一章 肘砕き新三 p.29

67.しんしろう
  砂村新四郎 万治2年(1698)相模国三浦郡の出。砂村新田を開拓しました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第五章 神田橋のお部屋様 p.305
  茶屋新四郎長吉 茶屋四郎次郎清延の3男。尾州茶屋家初代。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.44

68.しんすけ
  新助 お香を落籍した客。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.28
  瀬降伸助 土佐藩藩校教授館生徒。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.30

69.しんぞう
  新三 黒門町の新三。御用聞き。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.307
  新造 加賀屋番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.31
  新造 旗本500石井戸家の飯炊き。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第四章 籾蔵辻の変 p.199

70.しんたろう
  出雲新太郎 出雲不易の息子。蘭方医
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.233
  重富真太郎 重富百太郎の弟為次郎の嫡男。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.13

71.しんのすけ
  河出慎之輔 御先手組組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.7
  結城秦之助 御小姓組
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.305

72.しんぱち
  安藤新八 品川柳次郎の谷流道場同輩。今津屋用心棒。御家人三男。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.225
  新八 岩田屋の番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.118
  新八 野猿秀太郎の子分。虫売りの新八。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第五章 螢と鈴虫 p.325
  内浦新八 尾張藩木曾木材横流しを探る密偵の一人。山伏に扮している。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.238

73.じんぱち
  里見甚八 東軍一刀流。百面の専右衛門の仲間。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.195
  筑土陣八 貫心流。東方6番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  雑賀甚八 姥捨の郷を捨てた雑賀衆男衆の一人。表具師
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.319
  村松仁八 甲府勤番山ノ手組組頭下。無間一刀流達人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.34

74.しんぱちろう
  倉橋神八郎 御側衆本郷家用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.156
  輿後秦八郎 向田源兵衛高利と間宮一刀流の同門。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第五章 穏田村の戦い p.327
  菊村新八郎 陣内城吉宗世に従って磐音を追ってきた幕府御小姓組の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.198

75.しんべえ
  新兵衛 京橋伊勢屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.320
  田村新兵衛 佐々木玲圓道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.100
  宇崎新兵衛 公儀お庭番衆道灌組。「舟組」の小頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第五章 月命日 p.263

76.じんべえ
  甚兵衛 魚河岸問屋行司。千束屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.325
  戸塚甚兵衛 神沼家用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第一章 鼠志野の茶碗 p.35
  山村甚兵衛 尾張藩年寄。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.71

77.しんや
  松倉新弥 心境流の遣い手。大力のおちかを誘惑。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第一章 泉養寺夏木立 p.56
  新弥 竹腰忠親の小姓。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第二章 尾州茶屋家 p.110
  杉也 佐野善左衛門の小姓。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第一章 行動の刻 p.36

78.しんろく
  村上新六 鳥取藩着座筆頭荒尾家用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.261
  村田新六 速水左近の近習。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第三章 夜半の待伏せ p.206
  山本新六 長命寺寺男。桜餅を考案。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第二章 鰻の出前 p.98
  川村新六 伊賀御庭番。紀伊藩馬之口勤めから起用。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第四章 斬奸状 p.198

79.すけざえもん
  下中助左衛門 播磨以来の黒田家家臣。大譜代。郡奉行。お咲の父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.106
  今里助左衛門 尾張藩書院番頭。今里右近の父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第三章 拝領の陣羽織 p.140

80.すけたろう
  後藤助太郎 大御番頭三の組の与力。お千代の夫。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.181
  椎葉佐太郎。椎葉お有の弟。椎葉家嫡男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第四章 恋の芽生え p.247
  佐脇助太郎 石持雄五郎の腹心。林崎夢想流居合い。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.232

81.ずしょのすけ
  伊勢崎圖書之助 諸国回遊の剣術家。弥平の雇った用心棒。天心独名流.
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第二章 名残雪衣紋坂 p.109
  渡辺図書助 内藤新宿の火消役。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.10

82.せいがん
  青巌 坂崎家菩提寺養全寺の和尚。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第一章 白萩の寺 p.65
  清願 品川家菩提寺竜眼寺の住職。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々。桜の季節を迎えている p.38

83.せいざえもん
  勢左衛門 本銀町御菓子司桔梗屋主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第二章 暑念仏 p.122
  指田精左衛門茂光 中条流道場主。7代目。当代。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.190
  清左衛門 片町組行事札差伊勢屋清左衛門。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第五章 再びの悲劇 p.287

84.せいじ
  陣出清司 品川柳次郎の谷流道場同輩。今津屋用心棒。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.288
  盛次 南町奉行所の小者。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.98

85.せいぞう
  清蔵 西国屋番頭の1人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.237
  青蔵 尾張町草履商備後屋大番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.52

86.せいべえ
  品川清兵衛 品川柳次郎父。御家人
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.181
  樋口精兵衛 山本徳蔵支配下小人目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.296
  佐竹正兵衛 表櫓の妓楼一酔楼の主人に借金の保証人を頼みました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第三章 金貸し旗本 p.177
  彦根清兵衛 豊後関前藩家臣。御番組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.180
  鈴木清兵衛 起倒流。御鉄砲御箪笥奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第一章 思わぬ来訪者 p.17
  清兵衛 目黒不動尊近くの餅屋伊勢屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第二章 突き傷 p.123

87.せいろく
  星六 おすなを最初に雇った両国広小路にあった矢場星明りの主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第五章 神田橋のお部屋様 p.264
  水野清六忠郷 権の目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277

88.せきうん
  三浦夕雲 神道無念流。新場の卓造の用心棒。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第一章 寒風新宿追分 p.18
  朝野谷石雲 無住心剣流。東方5番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  針ガ谷夕雲 無住心剣流創始者
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.85

89.せんえもん
  千右衛門 表櫓の妓楼一酔楼の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.296
  専右衛門 百面の専右衛門。東海道の盗賊。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.189

90.せんきち
  千吉 箱根路の山駕籠駕籠かき。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.80
  専吉 銭売り。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第二章 再びの逃避行 p.105

91.せんざえもん
  宣左衛門 内藤新宿の麹屋主人.
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.8
  青木千左衛門 伊鶴儀登左衛門用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第四章 寛政の戦い p.204

92.ぜんざぶろう
  善三郎 不知火現伯の弟子。薬箱持ち。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.221
  勝俣膳三郎 美作津山藩普請方。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.181

93.せんぞう
  千三 御用聞き。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.239
  仙蔵 吉奈の唐次郎の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.188
  専蔵 尾州茶屋家の船番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第二章 再びの逃避行 p.89

94.せんたろう
  専太郎 厩の三之助の子分。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.319
  千太郎 広小路で大力一座の親方。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第一章 泉養寺夏木立 p.42
  専太郎 淡賀佐井蔵の別名。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.57
  千太郎 吉原会所の若い衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.286

95.そうえもん
  日下草右衛門 丹波亀山藩用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第二章 鰻屋の新香 p.135
  草右衛門 土佐藩城下紙問屋土佐一の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.261
  若宮聰右衛門 徳川家基の近習。毒見掛。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.171
  中部相右衛門 本家鵜飼家の分家筋の武士。尾張柳生新陰流
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.49
  佐野草右衛門 佐野善左衛門縁戚。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第一章 霧子の復活 p.52
  高瀬荘右衛門 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。一刀流
   居眠り磐音江戸双紙 第5十一巻 旅立ノ朝 第三章 関前の紅花畑 p.147

96.そうげん
  宋元 坂崎磐音の母方菩提寺西行山泰然寺修行僧。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.221
  岩国草玄 豊後関前藩藩医
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第二章 世継ぎ p.73
  宗源 おのぶの菩提寺霊巌寺の和尚。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.101

97.そうざぶろう
  宗三郎 伊勢屋宗三郎。札差。十八大通の一人。珉里。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278
  村瀬宗三郎。村瀬圭次郎の弟。兄の後を継いで老中田沼家剣術指南格に就きました。尾張柳生新陰流
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第四章 挨拶回り p.225

98.そうじろう
  小笠原総次郎 交代寄合の次男。3000石以上の直参旗本。洗心流。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.45
  総次郎 宮戸川で居直り強盗を企てた武芸者。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.204
  伊丹荘次郎 鑓兼参右衛門の旧氏名。元紀伊藩士。分け伊丹家の血筋。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第四章 正睦の行方 p.216

99.そうすけ
  水野総助 大谷左京太夫家臣。佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.249
  法螺聡介 三浦庄司が連れてきた武芸者の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第一章 誘い音 p.64

100.そうたつ
  市村草達 小倉藩藩医
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.89
  佐々木宗達。佐々木玲園の父。 居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.187

101.そうたろう
  磯貝奏太郎 御家人。逸見に借金をして自殺をしました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.130
  草太郎 下町裏にあった植木屋の職人。万両の大次郎の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.133

102.そうべえ
  指田宋兵衛 中条流先代道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.191
  宗村創兵衛 山形藩町奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第四章 籾蔵辻の変 p.229
  山村総兵衛 尾張藩材木奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.229

 

 

以上 102組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03819) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

 

 

 

209. 同名の登場人物(2) 20211228

「か」で始まる同名の登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思い始めました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人がいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「か行の同名異人」を紹介します。


かいぞう
 結城海造 結城秦之助の兄・御廊下番
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.305
 磯村海蔵 豊後関前藩江戸勤番若手藩士
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.294
 海蔵 尾張藩木曾木材横流しを探る密偵の一人。杣人に扮している。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.241


かくのすけ
 赤間覚之助矩鉦 四兼流麹町道場主。
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.331
 藤田覚之助 陣内城吉宗世に従って磐音を追ってきた幕府御小姓組の一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.193


かげゆざえもん
 大橋勘解由左衛門 中条流伝承者
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.229
 本間勘解由左衛門昌能 本間流の開祖。塚原卜伝の弟子。戦国時代の槍術家
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.329


かずえ
 田之中主計 神風流。鳥取藩士。西方12番
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.279
 神原主計 寄合。神原辰之助の父親。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.239


かずま
 有馬数馬 結改勝負の矢場荒らし
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂  第二章 東広小路賭矢 p.124
 一之木数馬 笠左衛門に雇われた磐音への刺客
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.332
 井上数馬正在 目付
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277


かつごろう
 勝五郎 野分の勝五郎。火焔の寅三の兄貴分。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.209
 三田勝五郎 上方下りの三田勝五郎一座の役者。早変わりの定九郎。釣銭騙りをしています。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.64


かつさぶろう
 勝三郎 大工の棟梁
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸  第五章 待乳山名残宴 p.353
 城村勝三郎 初五郎に鑑札を出している同心。木下一郎太の朋輩。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第五章 短刀の謎 p.294


かつぞう
 勝蔵 質商宝屋番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.301
 勝造 速水左近の中間。田沼家へ入った密偵
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第三章 夜半の待伏せ p.207
 勝蔵 両替商備前屋の番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第五章 カピタン拝謁 p.342


かつのぶ
 米沢勝信 西の丸付大書院御組頭。美濃守。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.167
 能勢勝信 福岡藩藩士。勝ち抜き戦西方1番手。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第四章 虚々実々 p.200

10
かつら
 かつら 唐和砂糖漬嵯峨一の主人辰彦の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.67
 桂 瀬上菊乃の母親。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第一章 思わぬ来訪者 p.8

11
かねぞう
 鐘三 飴細工売りになった文次郎の別名。
  居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第三章 鰍沢の満ェ門 p.161
 兼蔵 山形の両替商雄物屋の番頭。
 居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第二章 神保小路の屋敷 p.134

12
かへえ
 加兵衛 馬喰町の湯屋能登屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.218
 佳兵衛 絵草紙屋番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.49
 鹿兵衛 三崎の網元。三崎屋鹿兵衛。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.248

13
かめ 「おかめ」と呼ばれている人がいます。(女ですが)
 亀 池本用人を案内してきたやくざの親分の子分。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.156
 亀 空き屋になった日向屋敷を根城にした渡世人の一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第二章 神保小路の屋敷 p.87

14
かめぞう
 亀蔵 赤間の唐太夫の手下。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.127
 亀造 呉服町の縫箔屋の番頭格職人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第四章 正睦の上府 p.222

15
かよ 「おかよ」と呼ばれている人がいます。
 下条佳代 北割り下水の御家人下条竜太郎の内儀。野々村仁斎と懇ろになりました。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.227
 かよ 満五郎の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第四章 辰平失踪 p.229

16
かんえもん
 寛右衛門 大阪の両替商淡路屋江戸店店主。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.138
 根尾勘右衛門 裏伝馬町の深甚流道場の門弟。大兵の頭分。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.307

17
かんじ
 井上寛司 田沼意次用人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第四章 虚々実々 p.247
 麻田勘次忠好 土佐藩城下一刀流道場主。重富百太郎の上役。佐々木玲園と兄弟弟子。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.144

18
かんすけ
 勘助 船人足の人入屋。旗本の中間犬飼小吉。賭場を開いています。違櫂の勘助
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第二章 おそめの危機 p.123
 勘輔 唐八の手下。
  居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第四章 富士川乱れ打ち p.238
 勘助 豊後関前藩豊後一丸の水夫。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第四章 正睦の行方 p.260

19
かんぞう
 勘蔵 宮宿の遊里を仕切るやくざの親分。熱田の勘蔵。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第二章 名残雪衣紋坂 p.109
 勘造 与左衛門に奈緒の探索を頼まれたやくざの親分。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第五章 失意の方 p.316
 諫蔵 浅草諏訪町の紅屋。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.137

20
かんべえ
 勘兵衛 吉原中万字屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.339
 黒田官兵衛 黒田藩藩祖。黒田孝高。黒田 如水
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.49
 堀北貫兵衛 浅山一伝流徳島藩士。東方15番
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.276
 山野井観兵衛 直信流。田沼雇われた刺客。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第一章 弔いの日々。桜の季節を迎えている p.63
 米津寛兵衛 鹿島の米津寛兵衛道場主。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第一章 橋上の待ち人 p.58

21
がんりゅう
 願龍 坂崎磐音の母方岩谷家菩提寺西行山泰然寺住職。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.220
 佐々木巌流 佐々木小次郎
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.119

22
きいちろう
 季一郎 呉服町の縫箔屋の親方江三郎の倅。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.8
 輝一郎 田丸輝信・早苗の長男。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第二章 思い出めぐり p.74

23
ぎいちろう
 馬場儀一郎 大久保家用人
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.129
 龍角儀一郎 豊後関前藩目付。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第五章 最後の戦い p.293

24
きえもん
 喜右衛門 通油町書物問屋鶴屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.308
 早坂貴右衛門 糸居三五郎の上役。秋田藩205800石佐竹家家臣。
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第二章 鰻屋の新香 p.106

25
きくえもん
 菊右衛門 竹屋。次男と三男が平林家で奉公をしていました。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.190
 彦根菊右衛門 西の丸御番衆組頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.210

26
きくぞう
 菊蔵 三笠町の米屋下総屋の番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.116
 中松貴久蔵 高瀬少将輔の仲間。立ち合いの一番手。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第四章 元日の道場破り p.242

27
きくの
 菊乃 瀬上菊五郎の次女。木下一郎太の幼馴染み。木下一郎太と所帯を持ちました。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.227
 菊野 田丸輝左衛門の妻。田丸輝信の母。青蓮院流書道の師範。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.52

28
きざえもん
 丸目喜左衛門高継 日向生まれ。タイ捨流。盲目の剣術家。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.113
 田丸輝左衛門 田丸輝信の父。直参旗本。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.51

29
きさく
 深浦亀策 我心流。西方16番
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.279
 喜作 和歌山藩雄ノ峠国境番所の役人。佐久間の配下。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.273

30
ぎさぶろう
 義三郎 乾物問屋若狭屋番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.85
 儀三郎 材木会所総頭。美濃屋儀三郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.233
 木村儀三郎 豊後関前藩家臣。江戸屋敷勤番。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第三章 堀留の蝮 p.138

31
きすけ
 和泉喜助 品川柳次郎の谷流道場同輩。今津屋用心棒。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.288
 季助 内藤新宿の麹屋の手代。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.9
 季助 尚武館の門番。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第一章 殴られ屋 p.64

32
ぎすけ
 儀助 てんぷらや主人。料理人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.310
 伊丹儀介 甲府勤番支配組頭の一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.32
 儀助 雑賀衆男衆の一人。和歌山で左官を営んでいる。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第二章 夏之章 早苗蜻蛉 p.106

33
きちごろう
 鎌崎吉五郎 釜崎弥之助の父。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.153
 水田吉五郎 三宅島島役人。平知盛を演じる。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.102

34
きのすけ
 亀之助 前田屋内蔵助と奈緒の長男。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第五章 極意披露 p.320
 輝之助 田丸輝左衛門の嫡男。田丸輝信の長兄。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.51

35
きゅうえもん
 磯部久右衛門 諸星十兵衛の偽名。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第四章 長羽織の紐 p.242
 久右衛門 奥州山形藩内の紅花商前田屋の番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.34

36
きゅうさく
 久作 左官居眠り
  磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第二章 幽暗大井ヶ原 p.81
 重守九策 山形藩先手頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第四章 籾蔵辻の変 p.229

37
きゅうしち
 久七 今津屋の相場役番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.214
 弓七 鍛冶職人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.150

38
きゅうべえ
 久兵衛 江戸京橋両替商藤屋老分番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.262
 九兵衛 揚屋朝霧楼主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第三章 洛北軍鶏試合 p.185
 和田九兵衛 安心流。福島藩士。東方8番。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
 吉田久兵衛保年。黒田藩前国家老。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.13
 岡部九兵衛 豊後関前藩家臣御徒組。鑓兼参右衛門に組している。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第五章 再びの悲劇 p.278

39
きよ 「おきよ」と呼ばれている人がいます。
 清 池之端仲町常磐津師匠。文字清。おうめの叔母。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第四章 二羽の軍鶏 p.262
 きよ 三味線・端唄の女師匠。文字きよ。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第四章 籾蔵辻の変 p.201

40
きよまさ
 加藤清正 本門寺に96段の石段を造営。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.175
 石谷清昌 幕府勘定奉行公事方(道中奉行兼帯)。備後守。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.112

41
きよみつ
 豊島清光 郷士。西福寺建立。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第二章 夏の灸 p.78
 鳥居清満 紅摺り絵絵師。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.261

42
きんごろう
 種村金五郎 吉原面番所隠密廻り同心。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.337
 欽五郎 熱海のやくざの親分。日金の欽五郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.229
 両津金五郎 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。鎌田流棒術の達人。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第三章 関前の紅花畑 p.147

43
ぎんごろう
 銀五郎 佐々木道場を改築する頭領。家斉の命で神保小路に尚武館を新築します。
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第二章 鰻屋の新香 p.133
 金剛寺吟五郎 伊予生まれ。関口流。尚武館に来た道場破り。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.165

44
きんじろう
  羽根村金次郎 30余年前佐々木道場門弟だった羽根村彦右衛門の息子。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第一章 お告げ p.53
 猫田金次郎 北町奉行所内与力。以前牢屋敷で拷問蔵同心だった。中条流槍術。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第五章 女牢の髷 p.273

45
きんぞう
 勤造 お菊父親。広橋忠也の小者だった。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.213
 金造 鐘ヶ淵のご隠居の屋敷の男衆。脅されて白装束になりました。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第四章 寒月夜鐘ヶ淵 p.257

46
きんだゆう
 山瀬金大夫 豊後関前藩浜奉行。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.310
 倉見金太夫 田沼家家老。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第五章 雲燿と間 p.301

47
きんたろう
 金太郎 鳶の親方捨八郎の入れ墨。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.91
 金太郎 重富利次郎のことを磐音が心優しい力持ちの金太郎と言いました。坂田金時
  居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第四章 大つもごり p.259

48
ぎんぺい
 銀平 和田浜の網元。
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.321
 銀平 棒手振りの魚屋。銀公とか銀の字と言われています。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.10

49
きんべえ
 金兵衛 金兵衛長屋の大家。おこんの父親。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.70
 出淵欽兵衛 柳生新陰流裏大和派。田沼意次の陰の御番衆。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第二章 仔犬の小梅 p.89

50
くうや
 坂崎空也 磐音とおこんの嫡子。安永9年(1780)元旦に誕生
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第五章 高野奥之院 p.331
 空也上人 平安中期の僧。空也念仏の祖。市の聖。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第五章 最後の戦い p.326

51
くにたろう
 国太郎 両替商。摂津屋国太郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第一章 寛政の改革 p.61
 国太郎 鍛冶町の御用聞き。
  居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第二章 暑念仏 p.122

52
くまごろう
 熊五郎 髪結い床親方。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第二章 幽暗大井ヶ原 p.80
 隈五郎 割り下水石垣工事を差配する親方。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.76

53
くまぞう
 熊三 竹村武左衛門の飲み仲間。石工。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第三章 師走の騒ぎ p.171
 熊造 雑賀衆の一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.279

54
くらのすけ
 中条兵庫助 中条流流祖。中条長秀南北朝時代の人。三河挙母城主。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.229
 内蔵助 奥州山形藩内の紅花商人。前田屋内蔵助。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第二章 白鶴の身請け p.98
 有地内蔵助 福岡藩藩道場指南。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.20
 大石内蔵助 赤穂浪士
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p.181

55
くろべえ
 竹垣九郎平 近藤伴継用人。陽太郎の叔父。田宮流居合いの遣い手。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.62
 野上九郎兵衛 美作津山藩御用人
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.181

56
ぐんぞう
 軍蔵 顎の勝八子分。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第一章 夏祭深川不動 p.29
 鴨池軍造 豊後関前藩郡奉行。中戸道場後継。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.45

57
けいじろう
 啓次郎 吉奈の唐次郎の手下。仙蔵の兄貴分。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.188
 若杉慶次郎 中川淳庵の見習い医師。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第三章 怪我見舞い p.185
 村瀬圭次郎 老中田沼家剣術指南番
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.234
 敬次郎 駿河駿東郡沼津川廓町の船着き場の船頭
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第四章 弥助、戻る p.241

58
けいぞう
 圭蔵 加賀大湯の主人
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.87
 啓蔵 豊後関前藩出入り商人中津屋の大番頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.75

59
げんえもん
 源右衛門 長崎屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第四章 正睦の上府 p.233
 源右衛門 妓楼巴屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.281
 笠間厳右衛門 柳生の庄にいる武芸者。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.31
 源右衛門 引手茶屋ひたち屋の主人。吉原の妓楼丁子屋とは関わりが深い。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第一章 弥助の出自 p.36
 染谷源右衛門 享保9年(1724)印旛沼の開拓を提言。千葉郡平戸村在住。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.43
 村上源右衛門 駿河駿東郡沼津川廓町の一刀流道場主。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第四章 弥助、戻る p.229

60
げんかい
 阮海坊 血覚上人の配下。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第四章 寒月夜鐘ヶ淵 p.261
 言海 江戸33カ所観音30番札所普門院住職。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.9

61
げんごろう
 玄五郎 浅草門前の顔役。香具師。真中の玄五郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.102
 太田源五郎 武蔵岩槻城主。北条氏政次男。広徳院。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第二章 白鶴の身請け p.78
 源五郎 漁師。勝山の源五郎
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.52

62
げんさい
 源斎 医師。坂崎磐音の肩傷を治療。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.349
 高崎玄斎 八丁堀の外科医。
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.97
 井上源斉 宝蔵流槍術。尚武館への道場破り7人のうちの一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.262

63
げんざぶろう
 狛田源三郎 中条流道場門弟
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.191
 小野寺元三郎 出羽本庄藩六郷家家臣。小梅村尚武館門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第三章 五十次の始末 p.173

64
けんざん
 黒河内乾山 宍戸有朝腹心。徒士組
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.281
 野中兼山 土佐藩山内家3代藩主山内忠義時の家老。儒学者
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.11

65
げんじ
 元次 文次郎の仲間。
  居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第三章 鰍沢の満ェ門 p.158
 幻次 吉原四郎兵衛会所の若衆頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第五章 尚武館の嫁 p.285
 源次 尾張藩木曾木材横流しを探る密偵の一人。行商人に扮しています。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.240

66
げんしょう
 偉玄祥 唐人 抜け荷の親玉。偉陽明の兄。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第五章 面影橋の蕾桜 p.275
 冨田源昌 冨田流道場主。冨田治部左衛門源昌。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.230

67
げんじろう
 猪熊源次郎 速水家家臣。速水左近供侍。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.107
 中島源次郎常弼 小納戸。
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.142

68
けんぞう
 謙蔵 船宿川清の見習い船頭。良蔵の倅。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第三章 武左右衞門の哀しみ p.193
 兼造 箱崎屋次郎平に従ってきた手代。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第二章 三つのお守り札 p.128

69
げんぞう
 安楽源蔵 美濃部大監物の手下。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.329
 笠間玄蔵 旧江戸起倒流鈴木道場にいる剣術家。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第三章 五十次の始末 p.166
 逸見源造 小梅村尚武館門弟。本所松倉町の御家人徒組70俵5人扶持逸見家嫡男。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第一章 肘砕き新三 p.8
 源造 両替商。立花屋源造。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第一章 寛政の改革 p.61

70
げんた
 磯野玄太 中戸道場師範。磐音の2歳年上。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.95
 長谷部源太 下谷広小路界隈を縄張りにする黒門町若衆組。やりかけの長谷部源太。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第五章 短刀の謎 p.271

71
げんのじょう
 東源之丞 豊後関前藩目付頭。中戸道場先輩。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.40
 三井玄之丞 土佐藩藩校教授館生徒。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.30

72
げんぱく
 杉田玄白 若狭小浜藩藩医蘭方医
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第一章 紅灯丸山驟雨 p.15
 不知火現伯 松倉町の医師。竹村武左右衞門を用心棒に雇いました。長崎留学時代には黒瀬川至庵と名のりました。京都出身。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.215

73
げんぱち
 源八 蔵前札差伊勢屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.250
 田野倉源八 元今治藩御小姓組。お燿の仇。土州流居合い。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第三章 洛北軍鶏試合 p.143

74
げんべえ
 向田源兵衛高利 殴られ屋。間宮一刀流。尚武館客人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第一章 殴られ屋 p.52
 中村源兵衛 松平陸奥守から時鐘を譲り受けました。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.223
 糸旗弦兵衛 相良藩城代家老是牟田の用人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第四章 遠湖騒乱 p.234
 田崎元兵衛 紀伊江戸藩邸御番衆。神当流継承者。小梅村尚武館門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第四章 祝い着 p.200

75
けんもつ
 田賀監物 駿州浪人。諸星道場客分。仲間四人の頭分。雲弘流奥義会得者。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.104
 長瀬監物 三河西尾藩家臣。佐々木玲園道場門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.249

76
こういちろう
 笹間弘一郎 田沼意知の家臣。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.228
 比良端耕一郎 中戸道場門弟。伊鶴儀登左衛門の甥。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.52

77
こうえもん
 考右衛門 大阪蔵元備前屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.250
 幸右衛門 木綿問屋高島屋主人。百蔵の倅。
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.21
 市原晃右衛門 佐久間町天流市原道場道場主。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第一章 殴られ屋 p.61
 久保村光右衛門実親 山形藩秋元家の元年寄。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.61
 耕右衛門 船宿川清の主人。7代目。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.219
 甲右衛門 内藤新宿の食売旅籠大久保屋主人。田丸次助の勤め先。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.54

78
こうじろう
 三浦光次郎 三浦梅太郎の次男。松平辰平の遊び仲間。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第四章 二羽の軍鶏 p.254
 光次郎 江戸無宿。出刃打ちの光次郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.244

79
こうぞう
 公蔵 衣装屋の番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.42
 公蔵 内藤新宿の麹屋の番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.10
 公蔵 呉服町の縫箔屋の親方江三郎の古手の弟子。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.9

80
こうたろう
 孝太郎 常次の息子。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.286
 小笠原香太郎 小笠原家嫡男。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.68
 高太郎 実高と側室お玉の子。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第二章 お杏の覚悟 p.103
 玉井香太郎 江戸の紅屋の老舗主人。。麹町5丁目。ここではーー方とある居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第三章 秋世の奉公 p.136

81
こうねん
 室町光然 高野山奥之院副教導。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第一章 田沼の影 p.49
 孟浩然 唐の詩人。王維の友人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第五章 照埜の憂い p.281

82
こうべえ
 香兵衛 元大坂町の衣装屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.40
 猿渡孝兵衛 陸奥磐城平藩下屋敷用人。品川柳次郎の飲み仲間。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.189

83
こえもん
 小右衛門 深川南十間堀猿江村の百姓。大塚・お香奈の寄宿先の主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第一章 おいてけ堀勝負 p.33
 右衛門 船問屋の肥後屋小右衛門・松風屋の主人でもある。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.198
 志賀湖右衛門道兼 柳生石舟斎宗厳の直弟子。府内藩の本館家に大和江戸柳生流を伝えました。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.122

84
ごえもん
 石川五右衛門
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.27
 下座五右衛門 筑前秋月藩5万石秋月家元槍奉行。佐々木玲園道場元門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.129
 五右衛門 浅草讃岐屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.320

85
こかつ
 小勝 丁字屋で雪之丞にかわいがられていた中郎。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.242
 小勝 蜀山人狂歌に詠まれた芸者。
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第一章 十三夜祝言 p.25

86
こきち
 小吉 鳶の小頭。おちえを身請け。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.180
 小吉 船宿川清の船頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.48

87
こげんた
 小絃太 豊後関前藩小者。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第四章 長羽織の紐 p.270
 小源太 土佐高知藩20万石山内家家臣。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第二章 一同再会 p.116

88
こさぶろう
 原口小三郎 南町奉行所同心。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.152
 野村小三郎 土佐藩藩士。佐久間織部代人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.281
 北村小三郎 甲府勤番につく速水左近の従者頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.42

89
こじろう
 水戸小次郎厚胤 本名正吉。中間頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.231
 岩城小次郎 幕府御小姓組。尚武館門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.176

90
こすけ
 尾口小助 豊後関前藩横目。半眼の小助。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第四章 星明芝門前町 p.215
 破千村小助 円明流。
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.251
 猪木小助 豊後関前藩家臣。御番衆。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.180
 狐助 雹田平の手下。番頭格。木枯らしの狐助。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第二章 再びの逃避行 p.85
 上窪田小介 八王子千人同心組頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第二章 抜け道 p.91

91
ごすけ
 五助 竜神の平造の賭場仲間。半目の五助。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.234
 石神井吾助 徳川家基の近習。毒見掛。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第五章 死と生 p.281

92
こたろう
 小太郎 小田原脇本陣小清水屋主人右七の嫡男。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第一章 おいてけ堀勝負 p.31
 石塚小太郎 芸州次期国家老と目されていた。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.223
 設楽小太郎貞綱 直参旗本2150石。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.7

93
ごへい
 辻伍平 椎葉家用人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.118
 間宮伍平久也 間宮一刀流創始者
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.233
 五平 姥捨ての郷の霧子の幼馴染み。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第二章 万来見舞客 p.93

94
こやた
 井戸小弥太 和泉伯太藩14000石元家臣。佐々木玲園道場元門弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第二章 盲目の老剣士 p.130
 神藤小弥太 豊後関前藩江戸屋敷の鑓兼参右衛門配下。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第四章 正睦の行方 p.255

95
ごろう
 曽我五郎 花館愛護桜の主人公。助六に扮します。
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.235
 堀五郎 小納戸方。
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.165

96
ごろうじ
 小久保五郎次 大久保家家来。吉村作太郎の仲間。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第一章 おいてけ堀勝負 p.55
 讃岐田五郎次 北町奉行所定廻り同心。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.164
 村上五朗次 徳川家基の近習。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第五章 死と生 p.288
 天沼五郎次 榊原兵衛左ヱ門を襲う4人のうちの一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第一章 田沼の影 p.69

97
ごろうまる
 池端五郎丸 中条流道場師範。
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第三章 冥加樽の怪 p.191
 逸見五郎丸 甲源一刀流。東方3番。2・3回戦出場。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277

98
ごろぞう
 五郎造 権造一家代貸
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.247
 逸見五郎蔵 南町奉行所例繰方同心。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第三章 本所仇討模様 p.176
 五郎蔵 染井の五郎蔵。内藤新宿で押し込みをした大次郎の手下。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.187
 五郎蔵 中島三郎清定の偽名。諏訪の蝋燭屋番頭。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第四章 美林横流し p.230
 三岳五郎造 豊後関前藩御使番。中老組。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第三章 関前の紅花畑 p.152

99
ごんのじょう
 多田権之丞 岩田屋の用心棒。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.118
 津浪権之丞 神道流。西方1番。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.278

100
ごんべえ
 園部権兵衛 因幡鳥取城下道場主。因州小太刀一流。桜子が学んでいました。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.161
 川井権兵衛 鷹狩綱差役。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.159

 


以上 100組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03792) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

 

 

 

208. 同名の登場人物(1) 20211225

名前の読みが同じの登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思い始めました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人がいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

まず 「あ行の同名異人」を紹介します。


いえつぐ
 片山家次 寛永年間(1624~44)伯耆流を興す。伯耆
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第一章 お告げ p.47
 徳川家継 7代将軍
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第五章 白梅屋敷のお姫様 p.290


いえなお
 飯篠家直 神道流の創始者
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第二章 神保小路の屋敷 p.115
 清玄家直 卜部沐太郎忠道に同道している門弟の一人。鈴鹿薙刀道場主関口伊兵衛を斃しています。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第四章 玄妙妖術ひな p.222


いえもん
 原伊右衛門 豊後関前藩江戸屋敷公儀人
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.342
 谷崎猪右衛門 豊後関前藩納戸方
  居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第二章 突き傷 p.130


いおり
 上野伊織 豊後関前藩江戸屋敷勘定方・磐音が主宰した修学会の仲間
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.192
 小出伊織 旗本5000石・火消し屋敷の主
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.108


いきゅう
 大口屋八兵衛 十八大通の一人。金翠意休
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.199
 深見重左衛門 髭の意休
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.235
 江戸弾左衛門 あるいは浅草弾左衛門。髭の意休(深見重左衛門と同じ人か不明)
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.310
 伊賀平内左衛門 歌舞伎花館愛護桜に出てくる敵役。髭の意休
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.235
 意休 助六所縁江戸桜の登場人物歌舞伎
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.309


いすけ
 亥助 富士見坂の中間頭
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第四章 祝い着 p.237
 高木伊助 北町奉行所同心。佐野善左衛門の介錯
  居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第五章 無為の策 p.267


いぞう
 以蔵 能楽の丹五郎の腹心
  居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第三章 武左衛門の外泊 p.167
 猪造 甲府勤番につく速水左近の中間
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.42
 伊造 雑賀衆男衆の一人助年寄。東田の伊造
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第二章 夏之章 早苗蜻蛉 p.119


いそじ
 磯次 叩き大工。幸吉の父
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.73
 五十次 神田橋のお部屋様と呼ばれる田沼意次の愛妾おすなの弟。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.251
 磯次 池本用人を案内してきたやくざの親分の子分
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.162


いちえもん
 深井市右衛門 裏伝馬町の深甚流道場の主
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.303
 朝倉一右衛門 鈴木清兵衛道場客分。朝倉兄弟長男。豊前神刀流
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.63
 市右衛門 吉原俄の世話方相模屋の主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.257
 市右衛門 由蔵が相模屋の主人の名前を借りました。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.257

10
いちごろう
 秋葉市五郎 伊沖参左衛門用人
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第四章 思川の刺客 p.201
 市五郎 箱崎屋次郎平に従ってきた荷運び
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第二章 三つのお守り札 p.128

11
いちすけ
 住倉市助 住倉十八郎の嫡男
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.136
 壱助 播州丸船頭。江戸横川町の船問屋の雇われ。神田雉子町育ち
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第二章 仇討ち p.85

12
いちぞう
 竹村市造竹村 武左衛門次男
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.202
 一蔵 江戸御箪笥町生まれ安五郎の本名。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.132
 市蔵霊岸島新堀を縄張りにするやくざ。仏の市蔵。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第三章 堀留の蝮 p.193
 一造 本材木町木戸番小屋の番太
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第三章 お稲とお杏 p.168
 門橋一蔵 柳生新陰流裏大和派。田沼意次の陰の御番衆。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第二章 仔犬の小梅 p.89

13
いちたろう
 梅津一太郎 豊後関前藩家臣。御小姓組
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.180
 一太郎 今津屋吉兵衛・お佐紀嫡男
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.27
 本立市太郎 本立耶之助の兄。本立健吾嫡男
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.130

14
いちべえ
 市兵衛 江戸の版元・須原屋主人・解体新書の出版元
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.343
 市兵衛 大内屋市兵衛・札差・十八大通の一人・じゅんし
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278

15
いちろべい
 鈴木一郎平 越前大野藩4万石土井家家臣御番組。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.239
 山鹿一郎平 剣闘士に志願した剣客。憑神幻々斎に斃されました
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第三章 闘剣士 p.184

16
いっぱち
 谷口一八 強盗の一人・林崎夢想流・磐音に斃されました。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.109
 一八 吉原に出入りする女衒の一人
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.244

17
いなぞう
 稲蔵 中橋広小路の呉服屋山城屋番頭
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.207
 稲蔵金比羅の稲蔵・三崎湊の新酒番船の船頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.242
 稲造高樹の稲造。やくざの親分
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第一章 弥助の出自 p.50

18
いね 「おいね」と呼ばれている人がいます。
 稲 門前町の清元の師匠。文字稲
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.101
 いね 久保村光右衛門実親の内儀
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第四章 籾蔵辻の変 p.243
 いね 和泉常信の家来清水平四郎の妻。おこんの道中手形を作る際に名前を貸しました。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.117
 いね 佐々木おこんの偽名。小梅村を出て旅に出たおこんが小清水屋右七から清水平四郎の妻いねの名前の武家手形をつくってもらいました。
 居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.148

19
いのきち
 猪吉 中津川の愛吉の子分
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.214
 二ツ木猪吉 豊後関前藩藩士
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.250

20
いますけ
 大久保今助 堺町芝居小屋の金主。鰻丼を考案
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.37
 今輔大山参りを終えた職人の一人
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.93

21
うえもん
 宇右衛門 吉原・大籬丁字屋楼主
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.344
 卯右衛門 豊後関前城下広小路の肥前屋主人。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第二章 世継ぎ p.76

22
うきち
 鵜吉 漁師。魚料理屋主人
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第二章 仲の町道中桜 p.80
 右吉 下田の旅籠鈴木屋の番頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.269
 宇吉 山形の旅籠最上屋の番頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p.183
 宇吉 雑賀衆男衆の一人。熊獲り名人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第二章 夏之章 早苗蜻蛉 p.109

23
うきょう
 金森右京 金森仁右衛門の子
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.37
 久志本右京 甲府勤番山ノ手組支配
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.34

24
うこん
 右近 初島伝説中のおはつと夫婦の約束をしたおとこ
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.289
 速水右近 速水左近の次男。尚武館住み込み門弟。米倉家への婿養子となりました。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第五章 跡取り披露 p.301
 今里右近 尾張藩大目付見習い。藩道場門弟
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第三章 拝領の陣羽織 p.140

25
うしごろう
 丑五郎 玄海の丑五郎。よだれくりの丑五郎
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.80
 丑五郎 駕籠屋。竹松と兄弟
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.184

26
うしまつ
 丑松 お兼の元の亭主。雷の丑松
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.43
 丑松 種吉とおさんの倅。ひょろりの丑松
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.293

27
うまのすけ
 雑色右馬之介 淡賀左井蔵の仲間。佐々木道場に恨みを持っています。旗本都築兵衛の家来でした。
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.59
 橘右馬介忠世 備中国。尚武館潰しを頼まれた剣客。二天一流を修行
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第二章 偽銀遣い p.71

28
うめきち
 梅吉 青物の棒手振り。安倍川町住人
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.305
 梅吉 京の茶屋中島家本家の丁稚
  居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.217

29
うめぞう
 梅蔵 飛脚問屋島屋番頭
  居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.64
 梅造 尾州茶屋家の商い船熱田丸の主船頭
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第二章 再びの逃避行 p.86

30
えいきち
 栄吉 中川淳庵の薬箱持ち
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第三章 行徳浜雨千鳥 p.178
 栄吉 神田佐久間町の菓子舗明神屋主人
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.50

31
おいち
 おいち 徳三の女房
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.286
 依田お市 一遊庵で町村に絡まれました。本多鐘四郎と祝言をあげました。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.154
 おいち 品川柳次郎・お有の娘
  居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第一章 橋上の待ち人 p.17

32
おいね 「いね」と呼ばれている人がいます。
 おいね 法師の湯湯守の嫁。
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.308
 お稲 亀村作之助の女房。おきちを介抱する。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第三章 子安稲荷の謎 p.159
 お稲 松平喜内の妻
  居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第二章 一同再会 p.132

33
おうめ
 おうめ 楊弓場金的銀的矢返し
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第二章 東広小路賭矢 p.91
 おうめ 湯島天神下甘酒屋ふじくらの看板娘。松平辰平の女友達。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第四章 二羽の軍鶏 p.257
 お梅 箱崎屋次郎平の次女。櫨問屋紺野太兵衛の倅総一郎の妻。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.107

34
おえい
 おえい 佐々木玲園内儀
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.47
 お英 遼次郎の嫁
  居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.10

35
おえん
 お艶 両替商今津屋主人吉右衛門の妻
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.82
 おえん 北尾重政のモデル
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.262

36
おかじ
 お梶 相馬泰之進の姉。指田精左衛門茂光の妻女
  居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.347
 おかじ 浅草田原町読売屋世相あれこれの通いの飯炊き女衆
  居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第一章 霧子の復活 p.65

37
おかつ
 おかつ 権造一家勝手女中
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第一章 夏祭深川不動 p.15
 お勝 吉原大籬丁字屋女将
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第二章 名残雪衣紋坂 p.123
 お克 お艶の叔母。龍昌院に墓がある
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.191
 おかつ 内藤新宿の食売
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.191
 おかつ 金三郎の女房
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第四章 真剣のこつ p.226
 おかつ 吉原の遊女の本名
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.287

38
おかね 「かね」と呼ばれている人がいます。
 おかね 品川の遊郭遊木亭飯炊き
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.178
 お兼 通いの女中との触れ込みで金兵衛長屋に越してきた
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.289
 おかね 尚武館の飯炊き女中
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第二章 餅搗き芸 p.71
 おかね 雑賀衆女衆の一人
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第四章 冬之章 七人の侍 p.262
 おかね 箱崎屋次郎平に従ってきた女衆
  居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第二章 三つのお守り札 p.128
 おかね 今津屋の女中頭
  居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第四章 尚武館再興 p.227

39
おかめ 「かめ」と呼ばれている人がいます。(男ですが)
 お亀 内藤新宿の醤油屋に醤油を買いに来た娘
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.190
 おかめ 姥捨ての郷の霧子の幼馴染み
  居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第一章 修太郎の迷い p.8

40
おかや
 おかや 五作の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.286
 お茅 下谷茅町の料理茶屋の当代女将。忍の母
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.189

41
おかよ 「かよ」と呼ばれている人がいます。
 おかよ 北尾重政のモデル
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.306
 お香世 外茶屋山月楼女将
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.284
 おかよ 桜餅屋大黒屋の女将。(←おさよ となっているところがある p.104)
  居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第二章 鰻の出前 p.103
 おかよ 姥捨ての郷の三婆様の一人。安楽のおかよ。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第一章 田沼の影 p.37

42
おかる
 おかる 結改勝負の矢場荒らし。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第二章 東広小路賭矢 p.114
 お軽 大久保忠顕の正室
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第二章 水仙坂の姉妹 p.114

43
おきく
 おきく 明石屋参左衞門の妾。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.166
 お菊 海晏寺近くの茶屋壱兆庵の女将。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.28
 お喜久 吉原引手茶屋松葉の女将。白鶴となった奈緒がお茶を飲みに来た。共に戌年生まれ
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.243

44
おきち
 おきち 宮戸川女中。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.75
 おきち 義兵衛の嫁
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第三章 本所仇討模様 p.165
 おきち 万両の大次郎の妾。平清盛の妻二位の尼役をする。大次郎と一緒に島抜けをした。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.102
 おきち 吉原の遊女の本名。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.287

45
おきみ
 おきみ 角町の新亀楽の遣り手
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.185
 お紀美 吉右衛門とお佐紀の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第四章 尚武館再興 p.226

46
おきよ 「きよ」と呼ばれている人がいます。
 おきよ 今津屋の奥向き奉公人
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.213
 お清 姥捨ての郷の巫女頭を務めていた梅衣のお清
  居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第四章 空ノ道一ノ口 p.228

47
おきょう
 お杏 箱崎屋次郎平の末娘
  歳居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.57
 お香 内藤新宿仲町裏町の食売女。新助に身請けされてだんご屋を開く。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.27
 お恭 卓袱料理茶屋百川の女将
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第二章 偽銀遣い p.101

48
おくみ
 お久実 吉原大籬丁字屋楼主宇右衛門の女房
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.292
 おくみ 読売屋での霧子の偽名
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.314

49
おくめ
 おくめ 木綿問屋高島屋隠居百蔵の妾
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.22
 おくめ 福岡藩藩道場長屋の賄い女中
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第二章 辰平、福岡入り p.89
 おくめ 豆腐屋の嫁
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.23

50
おけい
 お慧 源尾孫太夫の姉娘
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第三章 金貸し旗本 p.200
 お桂 重富真太郎の妹。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.14
 お京 下谷茅町の料理茶屋の先代女将。忍の祖母。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.186
 おけい 仁左衛門の妾
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.299

51
おこう
 お幸 徳川家治の生母。権中納言梅溪通条の娘。徳川家重の側室。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.148
 お紅 前田屋内蔵助と奈緒の長女。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第五章 極意披露 p.320


52
おさい
 おさい 千面のおさい。江戸無宿庚申の仲蔵の仲間
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第四章 千面のおさい p.212
 お彩 設楽小太郎貞綱の実母
  居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第一章 酒乱の罪 p.7
 おさい 尾州茶屋家の女衆
  居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.66

53
おさき
 お佐紀 小田原脇本陣小清水屋主人右七の次女。今津屋吉右衛門の後添え。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第二章 水仙坂の姉妹 p.88
 お咲 荒戸の浜で若侍と襲われていた。下中助左衛門様の娘
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.70

54
おさよ
 おさよ 鉄五郎の女房。宮戸川女将。鉄五郎には「さよ」と呼ばれています。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.25
 お小夜 白鶴がかわいがっていた禿。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.204

55
おさん
 おさん 木綿問屋高島屋隠居の小女
  居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.28
 おさん お久実付きの女中
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.292
 おさん 今津屋女中
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.41
 おさん 楊弓場金的銀的の矢場女。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第一章 誘い音 p.29
 おさん 雑賀衆女衆の一人。種吉の女房。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.292

56
おしげ
 おしげ 幸吉の母。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.158
 お繁 唐和砂糖漬嵯峨一の主人辰彦の女房。
  居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.67

57
おせき
 おせき 今津屋勝手女中
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.303
 おせき 宮戸川下職鰻割き次平の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.196

58
おせん
 おせん 曲独楽おせん。松倉新弥に誘惑された。
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第一章 泉養寺夏木立 p.60
 おせん 地蔵の竹蔵の女房。
  居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第三章 師走の騒ぎ p.178

59
おだい
 お代 福坂実高の妻
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.342
 於大 徳川家康の生母。
  居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第五章 螢と鈴虫 p.305

60
おたか
 おたか 鐘ヶ淵のご隠居の屋敷の台所女中。
  居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第四章 寒月夜鐘ヶ淵 p.257
 お孝 内藤新宿の食売旅籠大久保屋の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第一章 輝信の迷い p.62

61
おたつ 「たつ」と呼ばれている人がいます。(男ですが)
 おたつ 楊弓場金的銀的矢返し。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第二章 東広小路賭矢 p.93
 おたつ お久実の付き添い女中
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.295

62
おちよ 「ちよ」と呼ばれている人がいます。
 お千代 篠原多左衛門の孫娘。本多鐘四郎の幼なじみ。
  居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.181
 おちよ 六間湯の若女将。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第一章 誘い音 p.32
 お千代 萩野屋の主人種蔵の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第四章 俄の宵 p.252

63
おつね 「つね」と呼ばれている人がいます。(男ですが)
 おつね 今津屋の奥向き奉公人
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.213
 お常 不知火現伯の愛妾
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.223
 おつね 厩新町の旅人宿銚子屋の下女。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.67

64
おとき
 おとき 田端村の茶屋の女将。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.305
 おとき 菊右衛門の家族
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.191

65
おとし
 お利 中戸信継内儀
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第二章 中戸道場の黄昏 p.91
 お敏 重富為次郎の妻女
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.20

66
おのぶ
 おのぶ 金兵衛の女房
  居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.206
 お延 高樹の稲造の娘。掏摸。
  居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第一章 弥助の出自 p.50

67
おはつ
 おはつ 神田佐久間町の菓子舗明神屋栄吉の女房。
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第一章 望春亀戸天神 p.50
 おはつ 初島の女衆
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.274
 おはつ 初島伝説中のおはつ。初島の女衆とは別人。
  居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第五章 初島酒樽勝負 p.289
 おはつ おそめの妹居
  眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第五章 面影橋の蕾桜 p.320

68
おまき
 お満喜 森川安左衛門の娘を名乗る実は台所女中
  居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第一章 卯月の風 p.54
 お麻季 中津屋文蔵の妾
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第四章 長羽織の紐 p.245

69
おまつ 「まつ」と呼ばれている人がいます。(男ですが)
 お松 鳥追い。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.92
 おまつ 松風屋の女将
  居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.201
 お松 吉原初梅楼の名物女郎。鼾のお松。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.288

70
おまん
 お万 不知火現伯の妻。石原町座頭一矢の娘。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.251
 お萬 柳橋の芸者。屋形船に乗っているのを橋の上から噂をされている。
  居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.10
 お萬 岩村籐右衛門の妻女
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第三章 行徳浜雨千鳥 p.191
 お万 松宮お万。松宮凌堂内儀
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.9
 おまん 幸吉の鰻捕り仲間だった新太の妹
  居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.125
 おまん 読売屋の台所を仕切る女中
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.315
 お満 お代の方付き女中
  居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第四章 祝い着 p.233

71
おみき
 おみき 千代松の幼なじみ
  居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第三章 春霞秩父街道 p.185
 お神亀 箱崎屋次郎平の内儀。次郎平には「神亀」と呼ばれています。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.57

72
おみつ
 おみつ 幸吉仲間参次の姉。
  居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.158
 おみつ 中橋広小路茶道具商伏見屋住み込み女中。
  居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.65
 おみつ 吉原羅生門河岸の切見世にいる女郎。三味芳の三味線を持っています。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.221

73
おみね
 おみね 三宅島の島人。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.106
 おみね 読売屋の女衆の一人。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.318

74
おやえ 「やえ」となっている人がいます。
 おやえ 新町筋の飯屋ごえんや女将。
  居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.231
 おやえ 三宅島の島人
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第二章 安永六年の島抜け p.106

75
おゆう
 おゆう 表櫓の妓楼一酔楼の遊女居眠り
  磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.296
 お有 品川柳次郎の幼馴染み。椎葉弥五郎の長女
  居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.143


76
およう
 およう 後流の妾。
  居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第二章 幽暗大井ヶ原 p.120
 お燿 小田嶋参次郎の女房。
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第三章 洛北軍鶏試合 p.143
 およう 織田桜子のお付き。
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.216
 お楊 北尾重政の相手。浅草奥山の見世物小屋花畑段五郎一座の手妻遣い。
  居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.150
 およう 今津屋出入りの恵比寿床の髪結い。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.136
 お葉 田沼意次密偵。園田高晃を籠絡。
  居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第五章 お忍び船行 p.305

77
およし 「よし」と呼ばれている人がいます。
 およし 楊弓場金的銀的矢返し。
  居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第二章 東広小路賭矢 p.91
 およし 揚屋朝霧楼女将
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第三章 洛北軍鶏試合 p.184
 お良 六間湯の女将
  居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.96

78
おりべ
 古田織部 織部焼創始者
  居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第五章 跡取り披露 p.277
 佐久間織部 土佐藩執政。土佐藩中老。
  居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.264


以上 78組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03769) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

 

 

207. 銘のある差料とその持ち主 20211218

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
磐音と闘って 斃された人は 何人いたのだろう?
各巻各章に 登場した人は 何人だろう?
各巻各章で 一番初めに登場するのは誰だろう?
各巻各章で 一番最後に登場するのは誰だろう?
磐音がいた時代の あの場所は 今はどうなっているのだろう?
「言い切*」という言葉が いっぱい出てくるようだけど どうなんだろう?
などです。(←これからも いろいろ ??? が出てくると思いますが)

そのような ??? は これまでに 紹介したかと思います。

そんな ??? の一つに 差料とその使い手・持ち主がありました。
銘のあるものでないと 漠然としすぎなので 銘のあるものだけを 紹介します。

作者佐伯さんは いろいろ調べたんだろうな すごいな と思っています。

双葉文庫版も 文春文庫版も 違いはないと思いますが 書かれているページは違うので 文春文庫版を 底本とします。


〇備中青江
坂崎磐音
坂崎家伝来。刃渡り二尺四寸二分(七十三センチ)
[居眠り磐音・決定版 第一巻 陽炎ノ辻 p069 第一章 向夏一石橋]

備前国包平
坂崎磐音
坂崎家伝来の家宝。平安時代末期の備前の刀鍛冶包平の作。刃渡り二尺七寸(八十二センチ)。大包平
[居眠り磐音・決定版 第一巻 陽炎ノ辻 p089 第二章 暗雲広小路]

備前長船盛光
豊後関前福坂家
藩の宝、藩主の守り刀。
[居眠り磐音・決定版 第五巻 龍天ノ門 p152 第三章 本所仇討模様]

〇国光
豊後関前福坂家
短刀。相州新藤五国光の作刀。
[居眠り磐音・決定版 第五巻 龍天ノ門 p152 第三章 本所仇討模様]

和泉守兼定
弓場雪岳
徳川家康からの拝領刀。家康様直筆添え書き、余に代わりて弓場歴代と兼定に世直しを命ず、と記されてあるとか。
[居眠り磐音・決定版 第六巻 雨降ノ山 p308 第五章 送火三斉小路]

山陰道伯耆安綱
今津屋
大名家が所蔵していた名刀。刃渡り二尺五寸七分。反り九分。地鉄板目も美しい逸品。刃文は小錵が付いた美しい小丁子乱れ。
[居眠り磐音・決定版 第十巻 朝虹ノ島 p104 第二章 夜風地引河岸]

備中国次吉
今津屋
貞和二年(一三四六)丙戌の作刀。刃渡り二尺七寸
大名高家の持ち物だった。地鉄小杢が見事。
[居眠り磐音・決定版 第十巻 朝虹ノ島 p104 第二章 夜風地引河岸]

備前長船長義
坂崎磐音
今津屋から贈られた越前の大名家が長年所蔵していた逸品。刃渡り二尺六寸七分。反り五分五厘。大互ノ目丁子で大業物。長義は世にいう正宗(まさむね)十哲の一人。
[居眠り磐音・決定版 第十巻 朝虹ノ島 p105 第二章 夜風地引河岸]

〇勢州村正
逸見実篤
正宗に改鑿した勢州村正。
[居眠り磐音・決定版 第十一巻 無月ノ橋 p120 第一章 法会の白萩]

粟田口吉光
坂崎磐音
速水左近から送られた脇差。刃渡り一尺七寸三分。速水家伝来。粟田口吉光は、通称を藤四郎といい、国吉の弟子と伝えられ、鎌倉中期の短刀の名手。
[居眠り磐音・決定版 第十一巻 無月ノ橋 p088 第二章 秋雨八丁堀]

和泉守兼定
林市太郎助(老中田沼意次の近習)
刃渡り二尺四寸一分
[居眠り磐音・決定版 第十三巻 残花ノ庭 p190 第三章 夜半の待伏せ]

〇富田大和守安定
丹下
刃渡り二尺三寸七分。二つ胴落としの安定
[居眠り磐音・決定版 第十六巻 蛍火ノ宿 p320 第五章 千住大橋道行]

備前一文字派助真
佐々木玲圓
刃渡り二尺三寸一分。加藤清正が家康に献上した助真と同じ刀。
[居眠り磐音・決定版 第十七巻 紅椿ノ谷 p219 第三章 冥加樽の怪]

肥前国住近江大掾藤原忠広
佐々木磐音
佐々木玲圓から使ってみよと渡された。刃渡り二尺四寸八分。反り六分。玲圓の祖父が手に入れた差料。西海道肥前の刀鍛冶が鍛えた刀。地鉄小杢目が美しく浮かび、肥前国の刀鍛冶特有の錵足が入った湾れ刃がなんとも見事な一刀であった。
[居眠り磐音・決定版 第二十七巻 石榴ノ蠅 p172 第三章 霧子の親切]

堀川国広
重富利次郎
刃渡り二尺三寸七分。重富家伝来の慶長鍛ちの名作
[居眠り磐音・決定版 第二十八巻 照葉ノ露 p260 第四章 真剣のこつ]

〇長船与三左衛門尉祐定
徳川家基
刃渡り二尺二寸七分
[居眠り磐音・決定版 第二十八巻 照葉ノ露 p311 第五章 四番目の刺客]

因幡小鍛冶景長か、その流れ
小田平助
刃渡り二尺一寸二分余。優美な打刀
[居眠り磐音・決定版 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) p021 第一章 お告げ]

〇相州鎌倉一文字派の刀
小田平助
鵜飼百助が小田平助に貸した刃渡り二尺七分。銘はない。直刃足人り、互の目乱れと相州派の特徴を持っている。
[居眠り磐音・決定版 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) p023 第一章 お告げ]

同田貫清国
羽根村金次郎
肥後熊本の加藤清正に仕えた同田貫一派、清国の鍛えた一剣。東海道熱田宿の女郎屋の刀架から盗んだ刀。直刃足人り互の目乱れ
[居眠り磐音・決定版 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) p287 第五章 神田橋のお部屋様]

〇古今伝授行平
橘右馬介
刃渡り二尺二寸余
[居眠り磐音・決定版 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) p321 第五章 神田橋のお部屋様]

五畿内山城来國光
竹腰忠親
刃渡り二尺二寸六分
[居眠り磐音・決定版 第三十四巻 尾張ノ夏 p115 第二章 尾州茶屋家]

五条国永
佐々木家
[居眠り磐音・決定版 第三十五巻 姥捨ノ郷 p134 第二章 再びの逃避行]

〇相州小田原住康国
梅津与三郎
刃渡り二尺三寸七分(約七十二センチ)
[居眠り磐音・決定版 第三十六巻 紀伊ノ変 p272 第四章 雹の迷い]

肥前国忠吉
速水左近
刃渡り二尺二寸八分三厘(六十九センチ)。黒蝋色塗鞘大小拵の大刀
[居眠り磐音・決定版 第三十九巻 秋思ノ人 p240 第四章 戻ってきた三味線]

武州江戸越前康継
佐々木家
刃渡り一尺一寸余。刀身の両面に昇龍の彫り。茎の裏銘「以南蛮鉄於武州江戸越前康継」。表銘葵の御紋が刻まれ「三河国佐々木国為代々用命家康」
[居眠り磐音・決定版 第四十二巻 木槿ノ賦 p284 第五章 短刀の謎]

〇肥後同田貫上野介
鈴木清兵衛
刃渡り二尺四寸三分
[居眠り磐音・決定版 第四十二巻 木槿ノ賦 p329 第五章 短刀の謎]

へし切長谷部
河股新三郎
南北朝期の山城国名工、長谷部國重の作刀。
[居眠り磐音・決定版 第四十五巻 空蝉ノ念 p069 第一章 肱砕き新三]

豊後国僧定秀
松平辰平
箱崎屋次郎平から松平辰平に送られた。刃渡り二尺六寸(七十八センチ)余、反りは九分。地鉄杢目が美しく、刃文は細い直刃に小足が入っていた。なんとも太刀姿がいい、鵐目金具に鮫皮、廉乗作の絵柄尽くし図、撫角型の鍔が嵌った一剣。    
[居眠り磐音・決定版版 第四十五巻 空蝉ノ念 p270 第4章 小梅村の宴]

肥後国同田貫直道
さる大身旗本へ傘寿の祝いに一族郎党が贈る一剣
刃渡り二尺二寸三分(約六十八センチ)、反りは四分九厘(約一・五センチ)。
[居眠り磐音・決定版 第四十六巻 弓張ノ月 p036 第一章 行動の刻]

〇粟田口一竿子忠綱
徳川定信
刃渡り二尺一寸余。徳川定信が佐野善左衛門政言に貸し与えた、黒漆石目地塗の鞘、布着漆塗片手巻の柄巻、彫り物は昇龍
[居眠り磐音・決定版 第四十六巻 弓張ノ月 p038 第一章 行動の刻]

同田貫上野介
柳生永為
刃渡り二尺四寸六分余。
[居眠り磐音・決定版 第四十九巻 意次ノ妄 p312 第五章 初陣空也

備前長船派修理亮盛光
坂崎空也
徳川家斉から坂崎空也が拝領した。刃渡り二尺六寸七分余、地鉄大板目、刃文は互ノ目丁子。
[居眠り磐音・決定版 第五十巻 竹屋ノ渡 p071 第一章 父と子]

ちょっと 思うこと。
居眠り磐音のスピンオフ(?) 「奈緒と磐音」には 「備中青江」が全く出てきません。
なぜ? と思っちゃいました。
細かいことが気になるのが 僕の悪い癖 です。
磐音が 江戸勤番になった時 持って行ったと書いてくれれば ??? にはならなかったのに。

もうひとつ
磐音が 今津屋の刀箪笥で 差料を吟味(?)している時 2本目に 備中国次吉 刃渡り二尺七寸をとりだしましたが それを選びませんでした。
使い慣れた 包平と同寸のものなのに! と ちょっと ??? となっています。

ここのテーマでも また ??? が出てくるかもしれませんが。
そのときは また 書きます。

 

(03743) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

206. 口癖? 書き癖? 20211207

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

何回読み返しても 気になるところがあります。
別に 「これは違う!」というところではありません。
「言い切った」「言い切り」「言い切る」「言い切れ」などの言葉です。
すごく頻繁に 出てくるような気がして 気になりました。
作者・佐伯泰英さんの口癖? というか 書き癖? なのかしら と思ったりします。

確かに 別の言葉で言い換えられるかというと むずかしいです。
「言った」じゃ軽い でも 「言い切った」と断定されると モヤモヤします。

読み返すたびに モヤモヤ するので 数えてみました。

「決定版」が 文春文庫から出版されているので そちらを底本とします。

以下 各巻・各章に出てくる 「言い切*」です。

第  1巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章2ヵ所 第5章2ヵ所 計4ヵ所
第  2巻 第1章2ヵ所 第2章1ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章0ヵ所 計4ヵ所
第  3巻 第1章0ヵ所 第2章1ヵ所 第3章0ヵ所 第4章1ヵ所 第5章6ヵ所 計8ヵ所
第  4巻 第1章1ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章8ヵ所 第5章2ヵ所 計12ヵ所
第  5巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章1ヵ所 第4章2ヵ所 第5章2ヵ所 計8ヵ所
第  6巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章1ヵ所 第5章6ヵ所 計8ヵ所
第  7巻 第1章2ヵ所 第2章4ヵ所 第3章0ヵ所 第4章1ヵ所 第5章1ヵ所 計8ヵ所
第  8巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章0ヵ所 第4章0ヵ所 第5章2ヵ所 計5ヵ所
第  9巻 第1章0ヵ所 第2章1ヵ所 第3章1ヵ所 第4章1ヵ所 第5章0ヵ所 計3ヵ所
第10巻 第1章0ヵ所 第2章3ヵ所 第3章1ヵ所 第4章3ヵ所 第5章0ヵ所 計7ヵ所
第11巻 第1章0ヵ所 第2章2ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章0ヵ所 計3ヵ所
第12巻 第1章2ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章1ヵ所 計4ヵ所
第13巻 第1章0ヵ所 第2章4ヵ所 第3章3ヵ所 第4章0ヵ所 第5章2ヵ所 計9ヵ所
第14巻 第1章1ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章2ヵ所 第5章1ヵ所 計5ヵ所
第15巻 第1章1ヵ所 第2章1ヵ所 第3章0ヵ所 第4章0ヵ所 第5章0ヵ所 計2ヵ所
第16巻 第1章1ヵ所 第2章1ヵ所 第3章3ヵ所 第4章2ヵ所 第5章4ヵ所 計11ヵ所
第17巻 第1章2ヵ所 第2章1ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章3ヵ所 計7ヵ所
第18巻 第1章0ヵ所 第2章1ヵ所 第3章0ヵ所 第4章3ヵ所 第5章0ヵ所 計4ヵ所
第19巻 第1章1ヵ所 第2章3ヵ所 第3章2ヵ所 第4章2ヵ所 第5章0ヵ所 計8ヵ所
第20巻 第1章2ヵ所 第2章2ヵ所 第3章2ヵ所 第4章0ヵ所 第5章2ヵ所 計8ヵ所
第21巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章3ヵ所 第4章3ヵ所 第5章2ヵ所 計11ヵ所
第22巻 第1章0ヵ所 第2章2ヵ所 第3章2ヵ所 第4章2ヵ所 第5章2ヵ所 計8ヵ所
第23巻 第1章1ヵ所 第2章0ヵ所 第3章2ヵ所 第4章2ヵ所 第5章1ヵ所 計6ヵ所
第24巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章0ヵ所 第5章1ヵ所 計1ヵ所
第25巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章1ヵ所 第5章3ヵ所 計5ヵ所
第26巻 第1章5ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章4ヵ所 第5章1ヵ所 計10ヵ所
第27巻 第1章1ヵ所 第2章6ヵ所 第3章0ヵ所 第4章4ヵ所 第5章1ヵ所 計12ヵ所
第28巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章1ヵ所 第5章0ヵ所 計1ヵ所
第29巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章1ヵ所 計5ヵ所
第30巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章1ヵ所 第4章2ヵ所 第5章2ヵ所 計5ヵ所
第31巻 第1章0ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章6ヵ所 第5章2ヵ所 計8ヵ所
第32巻 第1章1ヵ所 第2章3ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章1ヵ所 計6ヵ所
第33巻 第1章1ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章3ヵ所 第5章0ヵ所 計4ヵ所
第34巻 第1章1ヵ所 第2章6ヵ所 第3章3ヵ所 第4章5ヵ所 第5章3ヵ所 計18ヵ所
第35巻 第1章2ヵ所 第2章2ヵ所 第3章2ヵ所 第4章3ヵ所 第5章4ヵ所 計13ヵ所
第36巻 第1章0ヵ所 第2章1ヵ所 第3章2ヵ所 第4章2ヵ所 第5章2ヵ所 計7ヵ所
第37巻 第1章5ヵ所 第2章1ヵ所 第3章2ヵ所 第4章3ヵ所 第5章0ヵ所 計11ヵ所
第38巻 第1章1ヵ所 第2章0ヵ所 第3章0ヵ所 第4章5ヵ所 第5章2ヵ所 計8ヵ所
第39巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章0ヵ所 第4章2ヵ所 第5章0ヵ所 計5ヵ所
第40巻 第1章2ヵ所 第2章8ヵ所 第3章6ヵ所 第4章2ヵ所 第5章1ヵ所 計19ヵ所
第41巻 第1章2ヵ所 第2章0ヵ所 第3章2ヵ所 第4章3ヵ所 第5章2ヵ所 計9ヵ所
第42巻 第1章1ヵ所 第2章2ヵ所 第3章1ヵ所 第4章4ヵ所 第5章2ヵ所 計10ヵ所
第43巻 第1章2ヵ所 第2章5ヵ所 第3章0ヵ所 第4章2ヵ所 第5章1ヵ所 計10ヵ所
第44巻 第1章1ヵ所 第2章4ヵ所 第3章4ヵ所 第4章8ヵ所 第5章4ヵ所 計21ヵ所
第45巻 第1章3ヵ所 第2章0ヵ所 第3章2ヵ所 第4章3ヵ所 第5章2ヵ所 計10ヵ所
第46巻 第1章2ヵ所 第2章1ヵ所 第3章2ヵ所 第4章2ヵ所 第5章4ヵ所 計11ヵ所
第47巻 第1章5ヵ所 第2章4ヵ所 第3章3ヵ所 第4章4ヵ所 第5章7ヵ所 計23ヵ所
第48巻 第1章6ヵ所 第2章6ヵ所 第3章6ヵ所 第4章1ヵ所 第5章5ヵ所 計24ヵ所
第49巻 第1章2ヵ所 第2章1ヵ所 第3章2ヵ所 第4章1ヵ所 第5章5ヵ所 計11ヵ所
第50巻 第1章0ヵ所 第2章1ヵ所 第3章1ヵ所 第4章0ヵ所 第5章0ヵ所 計2ヵ所
第51巻 第1章2ヵ所 第2章0ヵ所 第3章2ヵ所 第4章4ヵ所 第5章3ヵ所 計11ヵ所


延べ433ヵ所 第49巻のあとがきにある分を加えると434ヵ所になりました。

全然出てこない章もありましたが、・・・、ま 眺めてみてください。

 


(03626) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

 

205.居眠り磐音 登場人物まとめ 47:51巻 20211028

さ-19-58 居眠り磐音江戸双紙 第51巻 旅立ノ朝 登場人物まとめ

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

居眠り磐音 江戸双紙読本(さ-19-26)の176ページから191ページに 印象深い主な登場人物が 紹介されています。
印象深い主な登場人物だけでは 印象深くない また 主でない 登場人物がかわいそうなので 各巻。各章に出てくる人達を 紹介します。
「決定版」が 文春文庫から出版されていますが ここでは 「双葉文庫版」を底本とします。

第51巻 旅立ノ朝は
第一章 見舞い
第二章 思い出めぐり
第三章 関前の紅花畑
第四章 寛政の戦い
第五章 最後の戦い
で構成されています。

これらの章の 登場人物は 第一章から順に 55名 55名 53名 41名 53名 でした。
登場人物まとめ 38からは まとめ方をちょっと変えて 姓名がちゃんと出ている 〇〇家とか 〇〇一派などの名前〇〇は記録することにしました。
紹介する順序は 出てくるのが多い順で 名前の五十音順にします。
分かる範囲でなのですが 歴史上実在した人の前には 〇 を付けました。
名前の後に 簡単ですが 説明を加えました。

まず 第一章から第五章のすべての章に出てくるのは
伊鶴儀登左衛門 豊後関前藩中老。
小林奈緒 小林琴平の末妹。磐音の許嫁。白鶴太夫。山形の紅花商人前田屋内蔵助に嫁ぎ 内蔵助の死後浅草寺門前町に最上紅前田屋を開きました。
坂崎磐音 江戸にもどって小梅村の今津屋の寮に尚武館道場を開いています。
坂崎おこん 金兵衛の娘。磐音の妻。空也・睦月の母。
坂崎空也 坂崎空也324p。磐音とおこんの嫡子。安永9年(1780)元旦に誕生。家斉から差し料備前長船派2代目修理亮盛光2尺6寸7分余を拝領しました。
坂崎正睦 坂豊後関前藩国家老。磐音の父。
坂崎睦月 磐音とおこんの長女。天明3年(1783)1月15日生まれ。
重富霧子 元雑賀衆。佐々木道場住み込み門弟の一人。重富利次郎と祝言をあげました。
重富利次郎 重富利次郎。土佐高知藩山内家江戸藩邸近習目付重富百太郎の次男。佐々木玲園道場住み込み門弟。豊後関前藩家臣となって雑賀霧子と祝言をあげました。
速水左近 佐々木玲園剣友。佐々木玲園道場剣友。御側衆。大身旗本。三千石高。
米内作左衛門 豊後関前藩江戸屋敷藩物産所勤務。尚武館新入門弟。
の11名

第⼀章から第五章の中で4つの章に出てくるのは
河出慎之輔(1235) 豊後関前藩御先手組組頭。
河出舞(1235) 河出慎之輔の妻(旧姓小林)。小林琴平の長妹
小林琴平(1235) 小林琴平。舞・奈緒の兄。
坂崎遼次郎(1245) 坂崎遼次郎。井筒洸之進次男。佐々木玲園道場門弟。坂崎家の跡継ぎ。
宍戸文六(1235) 豊後関前藩元国家老。
中居半蔵(1245) 豊後関前藩江戸留守居役兼江戸家老代理。国家老を命じられました。
福坂実高(1234) 豊後関前藩藩主。
松平辰平(1235) 松平喜内の次男。佐々木玲園道場門弟。筑前福岡藩黒田家家臣750石。御番衆。剣術指南役になっています。箱崎屋お杏と所帯を持ちました。
の8名
( ) 内の数字は登場している章の番号です。(以下も同じです) 

第⼀章から第五章の中で3つの章に出てくるのは
石岡淳一郎(123) 旅の武芸者。雇われて磐音の刺客になる。八条流。
お紅(135) 前田屋内蔵助と奈緒の長女。
小田平助(235) 小田平助。戸田天信正流槍折れ。福岡藩郡奉行支配下芦屋洲口番の5男。尚武館客分。自称尚武館門番。
お玉(234) 関前広小路の呉服屋肥前屋卯右衛門の次女。実高の側室。
神原辰之助(235) 神原主計の嫡男。尚武館住み込み門弟。
亀之助(135) 前田屋内蔵助と奈緒の長男。
金兵衛(123) 金兵衛長屋の大家。おこんの父親。どてらの金兵衛。寛政5年初秋に亡くなりました。 
坂崎正次郎(124) 坂崎遼次郎。お英の次男。
坂崎萩埜(124) 遼次郎。お英の長女。
坂崎遼太郎(124) 坂崎遼太郎。遼次郎。お英の嫡男。
武左衛門(125) 竹村武左衛門。元伊勢。津藩藤堂家家臣。今津屋用心棒仲間。陸奥磐城平藩下屋敷門番になる
田沼意次(135) 田沼意次遠江相良藩主。元老中。享年69歳。
田丸輝信(235) 小梅村尚武館の道場主代役。竹村早苗と所帯を持ちました。
鶴次郎(135) 前田屋内蔵助と奈緒の次男。
徳川家斉(123) 徳川治済の長男。天明7年(1787)4月15日11代将軍となりました。
新納瑞樹(245) 豊後関前藩町奉行
比良端隆司(134) 豊後関前藩家臣。江戸屋敷勤務。御番衆。伊鶴儀登左衛門の縁戚。
福坂実継(234) 福坂実高とお玉の子供。
福坂俊次(245) 豊後日出藩木下家分家立石領5000石領主の弟。福坂実高の養子。尚武館道場の弟子。豊後関前藩11代藩主になりました。
松浦弥助(345) 元公儀隠密。霧子の師匠。
万作(345) 豊後関前花咲の郷の男衆。紅餅舟の船頭。
の21名

第⼀章から第五章の中で2つの章に出てくるのは
磯部貞吉(34) 豊後関前藩徒士組。中老組。
井筒伊代(15) 坂崎磐音の妹。井筒源太郎の妻。
井筒源太郎(14) 井筒洸之進嫡男。伊代の夫。磐音の義弟。
小倉長吉(14) 豊後丸の主船頭。豊後関前藩舟奉行支配下
香川礼次郎(14) 豊後関前藩藩医蘭方医桂川甫周国瑞の後輩として長崎で学びました。
桂川甫周国瑞(12) 御典医桂川甫三国訓の嫡男。織田桜子と祝言をあげました。
黒田斉隆) (13) 黒田藩47万3000石9代目藩主。筑前守。天明2年12月19日就位。
坂崎お英(14) 坂崎遼次郎の嫁。
坂崎照埜(14) 坂崎磐音の母親。
佐々木玲圓(23) 直心影流道場主。山田平左衛門光徳一風斎の直弟子。磐音の養父。家基に殉じて自裁
品川幾代(25) 品川柳次郎母親。
品川柳次郎(25) 御家人品川清兵衛次男。今津屋用心棒仲間。お有と所帯を持っています。
次郎平(35) 筑前博多の大商人。9代目箱崎屋次郎平。
神波仁吉(23) 信抜流。双子の兄。磐音への刺客。
神波理助(23) 信抜流。双子の兄。磐音への刺客。
高瀬荘右衛門(34) 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。一刀流
田沼意知(35) 田沼意次の子。若年寄。山城守。寛延2年(1749)生まれ。明4年3月26日未明死亡。
徳川家基(35) 徳川家治の世子。宝暦12年(1762) 生まれ。享年21歳。
中戸信継(12) 神伝一刀流。豊後関前での坂崎磐音の剣術師匠。
比良端耕一郎(15) 中戸道場門弟。伊鶴儀登左衛門の甥。
別府伝之丈(14) 中戸信継道場門弟。磐音の弟弟子。豊後関前藩国許の物頭。
松平お杏(15) 福岡箱崎屋次郎平の3女。松平辰平と所帯を持ちました。
松平定信(25) 白川藩松平家3代藩主。寛政の改革を実施。御三卿田安家初代徳川宗武の7男。徳川吉宗の孫。
三岳五郎造(34) 豊後関前藩御使番。中老組。
向田源兵衛(25) 向田源兵衛高利。殴られ屋。間宮一刀流。古武道奥山流。我儘勝手流。
矢崎村平八(34) 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。香取神道流。
依田鐘四郎(12) 磐音の兄弟子。依田お市と夫婦になっています。依田家婿養子。西の丸近習衆を解かれて御納戸衆を命じられました。
両津金五郎(34) 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。鎌田流棒術の達人。
の28名

5つの章の内 1つの章のみに名前があるのは 第一章では
五十次 神田橋のお部屋様と呼ばれる田沼意次の愛妾おすなの弟。豊後丸の舵方を勤める。
井筒源一郎 井筒源太郎。伊代の嫡男。
井筒未代 井筒源太郎。伊代の長女。
おすな 神田橋のお部屋様(おすな) 。田沼意次の愛妾。姥捨ての郷で殺されました。
鴨池軍造 豊後関前藩郡奉行。中戸道場後継。
願龍 坂崎磐音の母方岩谷家菩提寺西行山泰然寺住職。
きえ 坂崎遼次郎と両国橋で会っていました。
宋元 坂崎磐音の母方岩谷家菩提寺西行山泰然寺住職。当代。願龍師の後を継いでいる。
八条房繁 八条近江守房繁。あるいは八条修理亮房重。八条流創始者とも言われています。
八条房重 八条修理亮房重。あるいは八条近江守房繁。八条流創始者とも言われています。
室田忠三 豊後関前藩臼杵番所の番士。中戸道場の弟子。
の11名

第二章では
池田秀次 豊後関前藩町奉行所筆頭同心。
卯右衛門 関前城下広小路の肥前屋主人。
神永義雄 旗本。神保小路尚武館門弟。
雲次 坂崎家に出入りする須崎浜の漁師。
青巌 坂崎家菩提寺養全寺の和尚。
田丸早苗 竹村武左衛門長女。宮戸川の奉公から小梅村尚武館に戻って田丸輝信と所帯を持ちました。
田丸輝一郎 田丸輝信。早苗の長男。
福坂お代 福坂実高の妻。
福坂栄高 豊後関前藩福坂家初代。
文蔵 豊後関前藩出入り商人。中津屋文蔵。両替商。
山尻頼禎 山尻三郎助の次男。西国屋次太夫に唆されて河出舞の不義の噂を流しました。
山瀬金大夫 豊後関前藩浜奉行。あだ名は種瓢。タイ捨流達人。
の12名

第三章では
季助 尚武館の門番。
内蔵助 奥州山形藩内の紅花商人。前田屋内蔵助。
佐々木おえい 佐々木玲園内儀。
設楽小太郎 直参旗本2150石。尚武館門弟。
白鶴 江戸吉原丁子屋での奈緒源氏名
速水右近 速水左近の次男。尚武館住み込み門弟。
松尾芭蕉 俳聖
米倉右近 速水右近。速水左近の次男。尚武館住み込み門弟。米倉家への婿養子となりました。
米倉風 米倉精一郎の妹。速水右近と祝言をあげました。
の9名

第四章では
青木千左衛門 伊鶴儀登左衛門用人。
椎名捨三郎 豊後関前藩藩物産所帳面方。
園木唯助 豊後関前藩徒士組
長尾勇作 坂崎家用人。
別府新七郎 豊後関前藩門番士。別府伝之丈の末弟。
村上仁五郎 豊後関前藩目付方。
の6名

第五章では
お佐紀 小田原脇本陣小清水屋主人右七の次女。今津屋吉右衛門の後添え。
吉右衛門 両替商今津屋主人。
木下一郎太 南町定廻り同心。
空也上人 空也上人。平安中期の僧。空也念仏の祖。市の聖。
笹塚孫一 南町奉行所年番方与力。
島津薺宣 薩摩藩島津家9代藩主。
鈴木清兵衛 江戸起倒流。御鉄砲御箪笥奉行。
東郷重位 薩摩示現流流祖。
籐子慈助 豊後関前藩江戸勤番若手藩士。尚武館門弟。
土子順桂吉成 遠江の出。田沼意次に恩義のある磐音への刺客。
三田次郎左衛門 江戸起倒流鈴木清兵衛道場客分。鹿島一刀流
由蔵 今津屋老分番頭。
龍角儀一郎 豊後関前藩目付。
の13名 計49名でした。

第五十一巻に出てくる人物は 119名で 延べでは257名でした。
記録間違えもあるかもしれないので 257名くらいかな? で許してください。

これで 双葉文庫版 居眠り磐音江戸双紙 全51巻の登場人物の紹介が終わったことになります。
達成感もありますが 間違いがあるのだろうな?! との気持ちもあって モヤモヤしています。
奥さんと二人でハマった 「イワネ」には まだまだ 紹介したいこと まとめたいこと 言いたいこと が残っています。
「あの場所は今」も 途中で終わっていますし、・・・。

 

(03442) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----