居眠り磐音・自問自答

「あれこれ」書きたいのですが、・・・、たぶん、・・・、ずっと「居眠り磐音」一辺倒!

136.居眠り磐音 登場人物 31 20200601

居眠り磐音江戸双紙 06 雨降ノ山(さ-19-06)
第2章 夏宵蛤町河岸 登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。

居眠り磐音江戸双紙読本(さ-19-26 )の176ページから191ページに 印象深い主な登場人物が 紹介されています。
印象深い主な登場人物だけでは 印象深くない また 主でない 登場人物がかわいそうなので 各巻 各章に出てくる人達を 紹介したいな と思いました。
以下 紹介するのは ちゃんと(?)名前が出ている人達です。


名前が出てくるページ(初めのみ) 登場順 氏名 属性 の順に 掲載しました。
文面から判断して 話の中で出てきただけの人の名前には ( )をつけましたが、...、ちょっと 不安。
また 〇〇方とか 〇〇屋敷とか 〇〇一派とか で出てくる名前〇〇を載せようか略そうか 悩んでいます。
「登場人物」というから悩むんで この章に出てくる「人名」とすれば それらも載せてよくなるかな? と思ったりしています。

  77p   1 坂崎磐音 金兵衛長屋住人.今津屋用心棒.宮戸川鰻割き 
  77p   2 おたね 水飴売りの五作の女房 
  78p   3 おいち 徳三の女房 
  78p   4 (常次) 金兵衛長屋住人.左官 
  78p   5 おしま 常次の女房 
  78p   6 (お兼) 通いの女中との触れ込みで金兵衛長屋に越してきた柳原の水茶屋新月の酌婦 
  78p   7 金兵衛 金兵衛長屋の大家.おこんの父親.どてらの金兵衛 
  78p   8 (丑松) お兼の元の亭主.雷の丑松.磐音に斃されました[57人目] 
  79p   9 (慎之輔) 河出慎之輔.御先手組組頭 
  79p 10 (舞) 河出慎之輔の妻(旧姓小林).小林琴平の長妹 
  79p 11 (琴平) 小林琴平.舞・奈緒の兄.上意打ちで磐音に斃されました
  80p 12 おこん 金兵衛の娘.今津屋の奥向き奉公人 
  81p 13 由蔵 今津屋老分番頭 
  82p 14 中居半蔵 関前藩御直目付 
  82p 15 お艶 両替商今津屋主人吉右衛門の妻 
  83p 16 吉右衛門 両替商今津屋主人 
  83p 17 弥助 中居家老爺 
  83p 18 時蔵 関前藩江戸藩邸中間 
  85p 19 義三郎 乾物問屋若狭屋番頭 
  86p 20 利左衛門 若狭屋五代目.濱吉組総代 
  86p 21 (坂崎正睦) 関前藩国家老.磐音の父 
  87p 22 (福坂実高) 関前藩藩主 
  93p 23 黒三郎 大蛇の黒三郎.あやかし船で嫌がらせをした親分格 
  96p 24 幸吉 鰻採り名人.磐音の江戸暮しでの師匠 
  96p 25 鉄五郎 鰻蒲焼き 宮戸川親方.二代目 97p
  98p 26 (佐々木玲圓) 直心影流道場主 
  98p 27 速水左近 佐々木玲園道場客人.御側衆.大身旗本.三千石高 
  98p 28 本多鐘四郎 佐々木玲園道場住み込み門弟.磐音の兄弟子 
  99p 29 江副 佐々木玲園道場門弟 
101p 30 (赤井主水正) 御小姓組 
102p 31 (曽我部俊道) 曽我部下総守俊道.神道無念流達人.直参旗本.赤鞘組.磐音に斃されました[56人目]
103p 32 ○(小野次郎右衛門忠明) 小野派一刀流始祖.前名は神子上典膳吉明 
103p 33 ○(家治) 徳川家治.10代将軍 
103p 34 ○「神子上典膳吉明) 小野派一刀流始祖小野次郎右衛門忠明の前名 
103p 35 ○(徳川家康) 天正18年(1590)年 8月江戸入府 
104p 36 (亀山内記) 曽我部俊道の配下 
106p 37 (保吉) 今津屋手代 
106p 38 ○ 北尾重政 絵師.雪模様日本堤白鶴乗込を描きました 
107p 39 ○ (重三郎 吉原五十間道.地本問屋蔦屋主人 
107p 40 (奈緒) 小林奈緒磐音の許嫁.吉原花魁白鶴となっています 
107p 41 (白鶴) 奈緒太夫源氏名 
107p 42 竹蔵 地蔵の竹蔵.御用聞き.地蔵蕎麦の亭主 
107p 43 木下一郎太 南町定廻り同心 
109p 44 (はつね) 唐傘長屋住人.だまされて首吊り自殺をしました 
109p 45 おしげ 幸吉母 133p
110p 46 安五郎 はつねをだました.騙りの安五郎. 145p
110p 47 (甚平) 唐傘長屋大家 
113p 48 おそめ 幸吉の幼なじみ.唐傘長屋住人 
113p 49 新太 幸吉の鰻捕り仲間 118p
119p 50 伝吉 幸吉の鰻捕り仲間.幸吉と同い年 
120p 51 参次 幸吉の鰻捕り仲間 
120p 52 五郎造 権造一家代貸 
132p 53 (一蔵) 安五郎の本名.江戸御箪笥町生まれ 
135p 54 (百瀬検校) 百瀬検校 
138p 55 権蔵 富岡八幡宮前の金貸し.やくざの親分 141p

 

(01110)

----- 本文はここまでです。 コメントボタンは 右下にあります。 -----