居眠り磐音・自問自答

「あれこれ」書きたいのですが、・・・、たぶん、・・・、ずっと「居眠り磐音」一辺倒!

218. ふたつ名前の登場人物(1) 20220308

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。

その中に 「佐々木玲圓道永」のように 名前がふたつある人がいます。
玲圓と道永のふたつのように 名前がふたつある人は どのくらいいるのか? と思いました。
ふたつの名前は 通称・幼名・号・諱・字などになるのでしょうが どちらがどれか、・・・、よくわかりません。

なので 全51巻に出てくるふたつ名前の登場人物を紹介して 二番目の名前と同じ名前の人物も紹介します。

今回は 第一巻から 第十巻までにします。
底本は 居眠り磐音江戸双紙(双葉文庫)です。

1.みちなが
  佐々木玲圓道永 直心影流道場主。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p8    
   佐々木玲圓道永としては 居眠り磐音江戸双紙 第2巻 寒雷ノ坂 p152 が初出です。
  同名の人物:
   梅溪通条 徳川家治の生母お幸の父。権中納言。                
    居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p148
   藤原道長 御堂関白。治安3年(1023)高野山を参詣しました。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第四章 空ノ道一ノ口 p217

2.みつのり
  山田平左衛門光徳一風斎 直心影流流祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p155

3.げったん
  佐々木周太月湛 佐々木玲圓祖父。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p155

4.ひさただ
  愛洲移香斎久忠 陰流の始祖。姫村理三郎の師匠。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p257

5.ながよし
  丸目蔵人佐長恵 タイ捨流開祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p346
  同名の人物:
   長船長義 備前の刀鍛冶。正宗十哲の一人。
    居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p102

6.げんしん
  宮本武蔵玄信 二天一流の開祖。(玄信は はるのぶ と読むようですが 本文のルビは げんしんです。)
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p108
  同名の人物:
   黒澤源信 信抜流。福岡藩士。東方16番。
    居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p277

7.はるのぶ
  宮本武蔵玄信 二天一流の開祖。(玄信は はるのぶ と読むようですが 本文のルビは げんしんです。)
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p108
  同名の人物:
   糸川夐信 紀伊江戸屋敷御目付。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第二章 煙管と梅 p114

8.たねたか
  立花十兵衛種高 二天一流の遣い手。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p108

9.がうん
  村上鉄蔵賀雲 野太刀一刀流の達人。岩田屋の用心棒
  居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里  第二章 赤間関討入船 p109

10.ながいえ
   富田九郎左衛門長家 越前朝倉家家臣。富田流開祖。
    居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p228

11.ながひで
   中条兵庫助長秀 中条流流祖。
    居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p229

12.かげまさ
   富田治部左衛門景政 冨田流三代目。前田利家家臣。4000石。隠居後加賀藩支藩能登七尾上代
    居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p230

13.のりさと
   長沼四郎左衛門徳郷 山田平左衛門の子供。佐々木玲園とは兄弟弟子。
    居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p296
   同名の人物:
    松平乗邑 延享2年(1745)吉宗に老中を罷免された人物です。
     居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第四章 老中罷免 p199

14.ただあき
   小野次郎右衛門忠明 小野派一刀流始祖。前名は神子上典膳吉明。
    居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p103
   同名の人物:
    大久保忠顕 お香奈の奉公先主人。
     居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第二章 水仙坂の姉妹 p114

15.よしあき
   神子上典膳吉明 小野派一刀流始祖。小野次郎右衛門忠明の前名
    居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p103
   同名の人物:
    最上義光 山形藩最上家藩主。
     居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p149

16.かつひで
   斉藤伝鬼房勝秀 天流創始者
    居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第四章 鈴音大山不動 p263
    p.    263                                                                    
17.としとし
   柳生兵庫助利巌 柳生新陰流流祖。
    居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p46

18.ときのぶ
   草深甚四郎時信 深甚流の流祖。深甚流天狗小太刀の祖流祖。
    居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p336

19.むねもり
   村山大膳太夫宗守 中条流。吉奈の唐次郎の用心棒。
    居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p201

20.たけとも
   長久保一円武智 三徳流免許皆伝。吉奈一家の軍師。
    居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p209

21.くにあきら
   桂川甫周国瑞 奥医師蘭方医。十八大通の一人。桂川甫三国訓の嫡男。織田桜子と祝言をあげました。
    居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p277

22.みつなか
   池田勝五郎光仲 鳥取藩の藩祖と言われています。
    居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p130

23.ただため
   江連兜太郎右衛門忠為 日金の欽五郎の用心棒。
    居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p276

 

(04395) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

217. 同名の登場人物(10) 20220220

わ行で始まる名前の同名異人

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。
同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「わ行で始まる名前の同名異人」を紹介します。
底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います

 

1.わいちろう
  和一郎 御家人品川家の長男。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第一章 法会の白萩 p. 28
  池谷倭一郎 速水左近暗殺団頭分。神厳一刀流
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第二章 抜け道 p. 122

2.わぞう
  和蔵 尾州茶屋家の一番番頭
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第三章 拝領の陣羽織 p. 191
  和蔵 亀戸町一丁目読売ふうし屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第一章 霧子の復活 p. 29

 

以上 2組の 名前の読みが同じ人がいました。

 

これで 同じ読みの名前の登場人物の紹介は終わりになります。

次は どうしよう? ・・・、悩んでいます。

「自問」は いくつかあるのですが 「自答」の準備ができていません。

少し 時間を貰わないと と思っています。

 

 

(04287) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

216. 同名の登場人物(9) 20220213

ら行で始まる名前の同名異人

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。
同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「ら行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。


1.りきぞう
  力造 聖天一代貸し
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第五章 雪下両国橋 p.312
  是牟田力蔵 相良藩城代家老
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第四章 遠湖騒乱 p.207

2.りざえもん
  利左衛門 若狭屋五代目。濱吉組総代。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.86
  理左衛門 法師の湯湯守。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第四章 ふたり道中 p.223

3.りさぶろう
  姫村理三郎 新陰流。西国屋次太夫用心棒。美濃部大監物の仲間。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.244
  理三郎 神奈川宿天馬宿の倅。両替商の天秤を脅し取って金を借りようとしました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第三章 闘剣士 p.148

4.りすけ
  鯉助 吉原会所の若い衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.201
  神波理助 信抜流。双子の兄。磐音への刺客。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第二章 思い出めぐり p.116

5.りはく
  理伯 豊後関前藩藩主家菩提寺大照院住職。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.285
  李白 中国の盛唐の時代の詩人。『詩仙』と称されています。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十四巻 尾張ノ夏 第一章 おそめの夢 p.35

6.りへえ
  利兵衛 品川家の扶持米を預かる札差屋。鹿島屋利兵衛。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第四章 恋の芽生え p.225
  櫛淵利兵衛 三浦庄司が連れてきた武芸者の一人。神道一心流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第一章 誘い音 p.68

7.りゅうたろう
  下条竜太郎 佳代の主人。下条家当主。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.234
  隆太郎 森川安左衛門の家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第一章 卯月の風 p.57
  竜太郎 桜餅屋大黒屋の二代目。おかよの父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第二章 鰻の出前 p.109

8.りょうどう
  松宮凌堂 御典医頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第三章 怪我見舞い p.142
  了堂 臨済宗妙心寺派萬年山少林寺を開山。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第五章 失意の方 p.274

9.ろくざえもん
  六左衛門 二の江村庄屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.172
  髭田六左衛門 田沼意次の新しい用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.289

10.ろくさぶろう
   松岡六三郎 甲府代官。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.18
   六三郎 札差伊勢屋の主人。豊後関前藩長崎口の荷物を預かっています。
    居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第二章 世継ぎ p.86
   万年六三郎 新番士。
    居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第三章 五人の若年寄 p.140

11.ろくすけ
   斉藤六助 豊後関前藩江戸屋敷中間頭。
    居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.330
   六助 北尾重政の知り合い。船頭。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.36

12.ろくぞう
   遺村六造 尚武館住み込み門弟。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.264
   石平六蔵 疋田一勝流。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第二章 煙管と梅 p.134
   毛呂山六蔵 田沼意知の御番衆組頭。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第三章 待ち伏せ p.141

13.ろくろべえ
   小泉六郎兵衛 無辺流。東方20番。
    居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.278
   添田六郎兵衛 丹石流。西方13番。
    居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.279

 

以上 13組の 名前の読みが同じ人がいました。

 

(04199) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

215. 同名の登場人物(8) 20220206

や行で始まる名前の同名異人

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。
同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。
で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。


前回に続いて 「や行で始まる名前の同名異人」を紹介します。
底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

1.やえもん
  鈴木八右衛門 尾花沢の紅花商人。清風。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第三章 禿殺し p.144
  七龍冶右衛門 戸田夢想流。尚武館への道場破り7人のうちの一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.262
  薄田耶右衛門 出羽国山形藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第二章 八朔の雪 p.71

2.やごろう
  椎葉弥五郎 御家人。学問所勤番組頭160石。お有の父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第三章 大股の辻 p.143
  高峰八五郎 大目付
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第五章 再びの悲劇 p.298

3.やすきち
  保吉 今津屋手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.127
  安吉 小梅村の棒手振り。不知火現伯宅に手紙を届けました。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第四章 危機海辺新田 p.245
  稲葉安吉 土佐藩藩校教授館生徒。下士
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.30

4.やすけ
  弥助 松浦弥助。元公儀隠密。薬売りに扮しています。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.78
  弥助 中居家老爺。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.83

5.やすごろう
  安五郎 はつねをだました騙りの安五郎。本名は一蔵。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.110
  泰五郎 夏扇楼の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第五章 千住大橋道行 p.303
  篠田泰五郎 尚武館に入門しました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.243

6.やのすけ
  釜崎弥之助 越後高田藩家臣。馬廻り55石。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.150
  尾口冶ノ助 尾口小助の父親。前豊後関前津の浦出城番。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.313
  本立耶之助 豊後関前藩大阪屋敷勤務。後に江戸屋敷勤務。本立文五郎の甥。伯父の病死後養子になりました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.118

7.やへえ
  弥兵衛 通油町書物問屋松村屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.308
  弥兵衛 飛鳥山の弥兵衛。御用聞き。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第五章 極月王子稲荷 p.327
  八兵衛 大口屋八兵衛。札差。十八大通の一人。金翠。髭の意休。札差・] 
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.278
  篠崎八兵衛 猿ヶ京関所の番人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第五章 法師の湯 p.298
  立浪八兵衛 豊後関前藩家臣。作事奉行。北村庄一郎の先輩。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.152
  石塚八兵衛高道 芸州家老。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第五章 穏田村の戦い p.324

8.ゆうきち
  市橋勇吉 御小姓組
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.305
  園部祐吉 寄合旗本570石。神道無念流免許皆伝・。神道無念流堀内道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.244

9.ゆうごろう
  水城祐五郎 坂崎家用人。卒中で療養中。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第一章 白萩の寺 p.30
  石持雄五郎 田沼意知の雇われた剣客。見張り組頭分。タイ捨流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第四章 戻ってきた三味線 p.231
  渡辺裕五郎 半年ほど佐々木道場門弟だった。北町奉行所同心。猫田金次郎の仲間。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第五章 女牢の髷 p.274

10.ゆきのじょう
  雪之丞 吉原丁字屋の花魁。本名お柊。京町の半籬夏扇楼に売られました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.239
  村井雪之丞 国家老舘野十郎兵衛忠有の家来。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p.194

11.よざえもん
  与左衛門 町年寄。樽屋与左衛門。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第一章 行動の刻 p.63
  与左衛門 奥州山形藩内の紅花問屋前田屋の番頭の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第五章 失意の方 p.311

12.よさぶろう
  美濃部与三郎 土佐城下真心影流道場主。藩校でも指導。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.27
  梅津与三郎 秋田藩佐竹家家臣。御番衆。おすなの使いで雹田平に会いに来ました。武蔵円明流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.245
  音峰余三郎 普請奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第二章 殴られ屋侍、戻る p.88

13.よし 「およし」と呼ばれている人がいます。(あ行で紹介しました)
  よし 菊乃に従う老女。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第二章 仇討ち p.120
  芳 田沼家意知邸奉公人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第四章 斬奸状 p.243

14.よしお
  杉谷吉雄 丹波綾部藩九鬼家家臣。尚武館門弟。田沼派密偵
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.243
  神永義雄 旗本。神保小路尚武館門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第二章 思い出めぐり p.123

15.よしかね
  小松佳鉦 薩摩藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.281
  吉包 豊前宇佐の出の刀鍛冶。照埜がおこんに送った小さ刀の作者。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.158
  依田吉鐘 依田鐘四郎の倅。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第四章 尚武館再興 p.251

16.よしさと
  柳沢吉里 大和へ藩替えとなった元甲府城主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.235
  原田義里 幕府御普請奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.181

17.よしぞう
  由蔵 今津屋老分番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.88
  愛蔵 筑前博多の箱崎屋番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.101
  芳造 花川戸の三味線造り三味芳四代目。鶴吉の父親。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.100
  良蔵 船宿川清の船頭。神田一丸の主船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第一章 隅田川花火船 p.56

18.よしたか
  田村義孝 漢方医
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第五章 白梅屋敷のお姫様 p.324
  黒田孝高 黒田官兵衛黒田如水
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.15
  大友義珍 近江守。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第四章 桂浜の宴 p.243
  黒田敬高 筑前福岡藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第四十五巻 空蟬ノ念 第四章 小梅村の宴 p.225

19.よしたろう
  香川嘉太郎 宍戸文六義兄。香川家隠居。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第五章 恩讎御番の辻 p.340
  佐野芳太朗 卜部沐太郎忠道に同道した門弟の一人。臆病を理由に卜部忠道に殺されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十七巻 失意ノ方 第四章 玄妙妖術ひな p.262

20.よしちか
  大橋義親 徳川家重の時代の勘定奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第二章 田沼の貌 p.102
  飯田義親 甲府一宮浅間神社禰宜
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.30

21.よしひさ
  木原義久 品川外れの新井宿に450石余りを安堵。陣屋はお鷹狩りの際の休息所になります。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第五章 死と生 p.267
  跡部良久 目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十六巻 弓張ノ月 第四章 斬奸状 p.234


以上 21組の 名前の読みが同じ人がいました。

 

(04146) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

214. 同名の登場人物(7) 20220130

ま行で始まる名前の同名異人

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「ま行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

 

1.まごべえ
  孫兵衛 鋳物師。江戸の三名鐘の作者。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第一章 寒風新宿追分 p.20
  佐崎孫兵衛 甲府勤番支配組頭の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.32
  井澤孫兵衛 田沼意知用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第四章 祝い着 p.240

2.まごろく
  疋田孫六 神道無念流堀内道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.270
  利根川孫六 念流。高遠藩士。東方12番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  初田孫六 豊後関前藩中戸道場師範。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第四章 挨拶回り p.214

3.まさじろう
  梶原正次郎 佐々木玲園道場門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.102
  政次郎 今津屋天秤方。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.89
  石塚正次郎高由 石塚八兵衛高道次男。芸州次期国家老に推されています。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第五章 穏田村の戦い p.325

4.まさつな
  竹俣当綱 上杉鷹山が重用した家臣。明和、安永年間の藩政改革を主導しました。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.255
  松平正綱 相模甘縄藩主。家康側近。慶安元年(1648)に杉並木を寄進。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.272

5.またべえ
  佐貫又兵衛 太田正房の番頭格。勘定組頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第五章 カピタン拝謁 p.342
  猪狩又兵衛 丹波亀山藩家臣。御番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第四章 ふたり道中 p.247

6.まつえもん
  工樂松右衛門 天明5年(1785)刺し帆を改良して松右衛門帆を考案。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第四章 二つの長持ち p.259
  柳生松右衛門家信 本名大野。柳生新陰流の継承者。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第二章 秋雨八丁堀 p.80

7.まつきち
  松吉 宮戸川下職。鰻割き。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.112
  松吉 甲府勤番所御花園の花守り。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.39

8.まつごろう
  松五郎 わさび田を持つ百姓。大久保家と懇意。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第三章 早春下田街道 p.157
  松五郎 能楽の丹五郎の仲間。弁才船の元船頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第四章 師走の話 p.199

9.まめぞう
  豆造 久七の息子。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第三章 宵待北州吉原 p.150
  豆造 おしずの息子。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第五章 雪舞待合の辻 p.279
  豆造 佃島の煮売り酒屋の小僧。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第三章 武左衛門の外泊 p.156

10.まんえもん
   満ェ門 押し込みの頭領。鰍沢の満ェ門。
    居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第三章 鰍沢の満ェ門 p.174
   染谷万衛門 目黒川田道橋の庄屋。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.142

11.まんじ
   万次 吉原の夜番。
    居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p.213
   満次 姥捨ての郷から京に出ている一人。霞の満次。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第一章 田沼の影 p.36

12.まんぞう
   万蔵 井籠屋万蔵。享保8年(1723)深川10万坪を新田開発として造成。
    居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第五章 蒼月富士見坂 p.352
   鈴木万蔵 南町奉行所定橋掛同心。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第三章 一郎太の蟄居 p.166

13.みきまつ
   三喜松 門前町御用聞き。
    居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.105
   庄田幹松 大聖寺江戸家老
    居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第五章 跡取り披露 p.309

14.みちたろう
   多野村道太郎 品川柳次郎の谷流道場同輩。今津屋用心棒。御家人次男。
    居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第四章 大川火炎船 p.225
   添田道太郎 中川淳庵の見習い医師。
    居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第四章 千面のおさい p.208

15.みちなが
   佐々木玲圓道永 直心影流道場主。
    居眠り磐音江戸双紙 02 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.4        
   梅溪通条 徳川家治の生母お幸の父。権中納言
    居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.148
   藤原道長 御堂関白。治安3年(1023)高野山を参詣しました。。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第四章 空ノ道一ノ口 p.217

16.みつえもん
   光右衛門 本所三笠町の質屋和泉屋の隠居。
    居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第二章 越中島賭博船 p.95
   光右衛門 尾張町草履商備後屋主人。
    居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第一章 府内新春模様 p.47
   泉水三右衛門 福岡藩士。師範。立ち合い稽古5番手。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.35

17.みつごろう
   満五郎 野州無宿。佐渡送りにされた五人の一人。
    居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.35
   満五郎 湯島切通の植木屋植由の職人。
    居眠り磐音江戸双紙 第四十四巻 湯島ノ罠 第四章 辰平失踪 p.227

18.みつたけ
   須田満主 米沢藩江戸家老
    居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第四章 櫓下裾継見世 p.255
   有馬満丈 神当流の中祖。有馬大炊頭満丈。
    居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第四章 祝い着 p.200

19.もへえ
   茂兵衛 塩問屋赤穂屋隠居。楽翁を名乗っています。
    居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.49
   茂兵衛 日本橋箱崎河岸の船問屋川越屋主人。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第四章 川越行き p.246

20.もんぞう
   紋蔵 内藤新宿の御用聞き。駕籠屋の紋蔵。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十三巻 万両ノ雪 第一章 明和八年のおかげ参り p.26
   紋蔵 和歌山藩雄ノ峠国境の野伏せりの頭分。十日戎の紋蔵。
    居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.272

21.もんど
   米沢主水 米沢勝信次男。
    居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第三章 鐘四郎の恋 p.167
   犬塚主水 直参旗本。両国橋で大八車に因縁をつけました。
    居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.175

22.もんどのしょう
   赤井主水正 御小姓組
    居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.360
   成瀬主水匠 西の丸御側用人
    居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第二章 辰平、福岡入り p.111

 

以上 22組の 名前の読みが同じ人がいました。

 

 

(04072) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

213. 同名の登場人物(6) 20220124

同名の登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「は行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

1.はぎの
  萩乃 揚屋町半籬紅葉楼の遊女。初雪の隣部屋を使っています。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第四章 履と剣 p.261
  萩埜 遼次郎・お英の長女。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第一章 見舞い p.10

2.はくどう
  東野白堂 小田原の外科医。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.280
  広瀬伯堂 広瀬淳一郎の伯父。小野派一刀流の剣術家。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.256

3.はちすけ
  市谷八助 北町奉行所下馬廻り同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第三章 一郎太の蟄居 p.166
  八助 下谷茅町の料理茶屋の孫娘忍が呼んだ駕籠屋。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十二巻 更衣ノ鷹(下) 第三章 違イ剣 p.196

4.はちべえ
  八兵衛 六間湯主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.13
  伊佐村八兵衛 徒目付。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第一章 鼠志野の茶碗 p.33
  矢木八兵衛元成 徳川家基暗殺を命じられている武芸者。武州陣甲流。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.193

5.はつね
  はつね 唐傘長屋住人。だまされて首吊り自殺をしました。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第二章 夏宵蛤町河岸 p.109
  初子 甲府柳町の遊女。韮崎生まれ。悠木平八の馴染み。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.58
  初音 一八が吉原に連れてきた花魁。白鶴(奈緒)の朋輩。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十三巻 徒然ノ冬 第二章 万来見舞客 p.116

6.はやと
  矢崎隼人豊信 四兼流創始者
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第五章 鐘ヶ淵の打掛け p.331
  植村隼人正智 與頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277
  本多隼人 本多家分家頭領。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第五章 弥助走り p.300

7.はるさだ
  徳川治済 一橋治済。種姫の従兄弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第五章 カピタン拝謁 p.309
  徳川治貞 紀伊中納言紀伊藩9代藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第三章 若武者と隼 p.139

8.はるたろう
  春太郎 衣装屋香兵衛の息子。
   居眠り磐音江戸双紙 第十二巻 探梅ノ家 第一章 吉祥天の親方 p.42
  春太郎 博多石炭商。麻生屋太郎左衛門の嫡男。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.107

9.はんえもん
  半右衛門 札差。広橋忠也が住む長屋の持ち主。伊勢屋半右衛門
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.216
  伊勢喜半右衛門 蔵前の札差。白鶴の上客でした。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十八巻 白鶴ノ紅 第二章 八朔の雪 p.86

10.はんべえ
  紀伊半兵衛 雑賀衆の一人。紀州と呼ばれています。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.283
  半兵衛 大阪道修町薬種問屋伊勢貴の主人。伊勢貴半兵衛。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第二章 偽銀遣い p.89
  半兵衛 土佐藩城下漆問屋五台屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第五章 漆会所の戦い p.261

11.ひこえもん
  喜多村彦右衛門 浮世小路界隈の名主。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第二章 偽銀遣い p.100
  羽根村彦右衛門 30余年前の佐々木道場門弟。羽根村金次郎の父。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第二章 辰平、福岡入り p.100
  碇屋彦右衛門 豊後関前藩新番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第二章 突き傷 p.129

12.ひこざえもん
  彦左衛門 両替町角屋主人。弓場雪岳に脅されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第五章 送火三斉小路 p.209
  渡辺彦左衛門 熱海の湯治場の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第三章 朝靄根府川路 p.212
  彦左衛門 太物屋上州屋隠居。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.57
  彦左衛門 福島城下飛脚問屋島屋から紹介された山形の旅籠最上屋8代目の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第三章 花摘む娘 p.145

13.ひこしろう
  彦四郎 大阪両替商近江屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.249
  彦四郎 六間堀町の提灯張り職人。仲間と8人で深川森下町の米屋に打ちこわしをしました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第一章 寛政の改革 p.11

14.ひこべえ
  歌垣彦兵衛 南町奉行所臨時廻り同心。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.43
  佐野彦兵衛 土佐藩町奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.66
  角田彦兵衛 松平喜内の用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第二章 一同再会 p.131

15.ひさかた
  加納久堅 遠江守。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第四章 思川の刺客 p.225
  川合久敬 勘定奉行。越前守。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第三章 騒乱南鐐銀 p.155

16.ひであき
  宍戸秀晃 宍戸文六嫡男。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第四章 潜入豊後関前 p.232
  小早川秀秋 関ヶ原の戦いで西軍から東軍に寝返りました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.8
  柴田秀彬 紀伊藩街道奉行。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第二章 煙管と梅 p.117

17.ひできち
  秀吉 姥捨ての郷の田守。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第三章 秋之章 ぴらぴら簪 p.203
  下谷秀吉 甲府勤番追手組屋敷手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.53

18.ひでまさ
  小笠原秀政 天正18年(1590)信濃松本城主から下総古河藩初代城主になりました。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第四章 思川の刺客 p.203
  伊坂秀誠 相良藩剣術指南。中条に坂崎磐音暗殺を命じられ刺客五名を雇いました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第三章 小さ刀吉包 p.176

19.ひでやす
  戸田秀安 御鷹匠支配。野口三郎助の上役。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第三章 二の江村の放鷹 p.157
  結城秀康 徳川家康の次男。刀工康継を見出した。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第五章 短刀の謎 p.282

20.ひょうえ
  有馬兵衛 越後高田藩剣術指南。
   居眠り磐音江戸双紙 第六巻 雨降ノ山 第三章 蛍火相州暮色 p.151
  板取兵衛 佐々木玲園道場門弟。越前丸岡藩家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.100
  種村兵衛 幕府御普請下奉行。原田義里配下。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.220
  都築兵衛 旗本。雑色右馬之介の元主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第一章 花びら勝負 p.66
  院殿兵衛 神道無念流堀内道場門弟。幕府御番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第四章 四人の容疑者 p. 270  
  榊兵衛 豊後関前藩家臣。町奉行
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第三章 三匹の秋茜 p.157
  上巻兵衛 福岡藩士。立ち合い稽古3番手。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第一章 隠居老人 p.32
  二ツ木兵衛 尚武館門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第四章 三味芳六代目 p.243
  村井兵衛 下総佐倉藩堀田家家中小姓組。尚武館門弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十五巻 白桐ノ夢 第四章 西の丸の怪 p.241
  須賀野兵衛 北条藩水野家家臣。設楽小太郎の仇討ちを見届けました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第二章 仇討ち p.134
  兵衛 幕臣小姓組。磐音の追手の一人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第三章 川留め p.188
  武田兵衛 ご浪人さまといわれる甲府武田家遺臣の頭分。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第一章 速水左近の再起 p.45

21.ひょうごのすけ
  柳生兵庫助利巌 柳生新陰流流祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.46
  織田兵庫助 因幡鳥取藩小姓の身分になって江戸に来た小田桜子の偽名。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第二章 夜風地引河岸 p.123
  井出兵庫介実篤 野犬組の一人。陣中無念流。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.17
  山脇兵庫之輔 尾張藩江戸家老
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.24

22.ひろなが
  山口弘長 常陸麻生藩当代藩主の継室の父親。牛久藩。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第三章 霧子の存在 p.148
  米倉寛永 御小姓番頭。能登守。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第三章 右近の決断 p.145

23.ぶすけ
  磯貝武助 岩田屋の用心棒。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第二章 赤間関討入船 p.118
  西方武助 円明流。血覚上人に雇われた剣客。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第三章 行徳浜雨千鳥 p.203

24.ぶんきち
  文吉 鉄砲洲河岸の船問屋江戸一が持つ周防丸の主船頭。店をたたんだ旧主から周防丸を譲り受けました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.69
  文吉 日野宿の川漁師
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第二章 抜け道 p.90

25.ぶんごろう
  竹内文五郎 外他流。新発田藩士。東方9番。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.277
  疋田豊五郎 疋田流槍術創始者
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.89
  本立文五郎 豊後関前藩家臣。本立耶之助の伯父。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.119

26.ぶんぞう
  文三 今津屋手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第二章 暗雲広小路 p.125
  文蔵 中津屋文蔵。豊後関前藩出入り商人。両替商。長崎口物品商。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十巻 野分ノ灘 第五章 遠州灘真っ二つ p.309
  文蔵 京の茶屋中島家本家の一番番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第四章 雹の迷い p.218
  左旻蔵 弥助が配下となった公儀御庭番吹上組親方。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第四章 挨拶回り p.206

27.へいくろう
  曲垣平九郎 讃岐丸亀藩の家臣。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第四章 広尾原枯尾花 p.261
  猿賀兵九郎 柳生新陰流裏大和派。田沼意次の陰の御番衆。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十九巻 意次ノ妄 第二章 仔犬の小梅 p.89

28.へいざえもん
  平左衛門 関前網元。加倉丸平左衛門。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第一章 紅葉狩海晏寺 p.58
  山田平左衛門光徳一風斎 直心影流流祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第二巻 寒雷ノ坂 第三章 柳橋出会茶屋 p.155

29.へいしろう
  平四郎 村田屋平四郎。十八大通の一人。帆船
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.279
  神沼平四郎 御家人
   居眠り磐音江戸双紙 第二十九巻 冬桜ノ雀 第一章 鼠志野の茶碗 p.12
  池平四郎 土佐藩藩校教授館生徒。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第一章 斬り合い p.30
  清水平四郎 和泉常信の家来。道中手形を作る磐音に名前を貸しましら
   居眠り磐音江戸双紙 第三十三巻 孤愁ノ春 第二章 長屋の花見 p.117


30.へいすけ
  小此木平助 福坂利高の取り巻き。普請役。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第五章 両国春風一陣 p.331
  柳生兵助厳包 柳生連也斎。尾張柳生新陰流流祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第五章 四十一人目の剣客 p.300
  工藤平助 仙台藩藩医経世家
   居眠り磐音江戸双紙 第二十四巻 朧夜ノ桜 第一章 白梅屋敷の花嫁 p.25
  小田平助 戸田天信正流槍折れ。福岡藩郡奉行支配下芦屋洲口番の5男。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十巻 侘助ノ白 第二章 餅搗き芸 p.81

31.へいぞう
  平蔵 丸山望海楼の番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第一章 紅灯丸山驟雨 p.56
  喜多仲平蔵 飛脚問屋島屋に胴乱を奪いに来た浪人の一人。磐音に斬られた傷の治療中に暗殺されました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十六巻 紅花ノ邨 第一章 老いた鶯 p.66
  平造 野州無宿。竜神の平造。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第二章 利次郎の迷い p.123
  平蔵 熊谷宿の上州屋平蔵。野州無宿竜神の平造の偽名。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十七巻 石榴ノ蠅 第四章 二寸二分の見切り p.234

32.へいない
  猪野畑平内 鳥取馬廻り。
   居眠り磐音江戸双紙 第十一巻 無月ノ橋 第四章 おこん恋々 p.261
  鈴木平内 速水左近用人。
   居眠り磐音江戸双紙 第十六巻 蛍火ノ宿 第二章 白鶴の身請け p.114

33.へいはち
  平八 鰹節塩干肴問屋栖原屋主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第七巻 狐火ノ杜 第三章 行徳浜雨千鳥 p.149
  悠木平八 甲府勤番につく速水左近の小姓。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十五巻 姥捨ノ郷 第一章 山流し p.42
  矢崎村平八 伊鶴儀登左衛門の命で比良端隆司に雇われた磐音への刺客。香取神道流。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十一巻 旅立ノ朝 第三章 関前の紅花畑 p.147

34.へいはちろう
  猪俣平八郎 郡奉行直轄御茶屋奉行支配下手付。荒戸の浜でお咲と襲われていました。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十二巻 荒海ノ津 第二章 博多便り p.105
  佐手平八郎 鵜飼百助の屋敷に押し入った直参旗本。313石。真天流免許皆伝。京都所司代番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十八巻 照葉ノ露 第三章 大川の月 p.176
  園村平八郎 豊後関前藩江戸屋敷藩物産所勘定方。柳生流。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第二章 照埜の墓参り p.118

35.へいべえ
  平兵衛 大口屋平兵衛。札差。十八大通の一人。稲有。
   居眠り磐音江戸双紙 第九巻 遠霞ノ峠 第五章 八丁堀三方陣 p.279
  平兵衛 芝車町大木戸の口入屋木戸屋の主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十巻 春霞ノ乱 第二章 突き傷 p.111

36.ほうさい
  亀田鵬斉 蜀山人狂歌に詠まれた書家。
   居眠り磐音江戸双紙 第十七巻 紅椿ノ谷 第一章 十三夜祝言 p.25
  日向鵬齊 旗本。元の尚武館後に屋敷を持ちました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十八巻 東雲ノ空 第二章 一同再会 p.82

以上 36組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03993) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----

212. 同名の登場人物(5) 20220117

同名の登場人物

テレビにつられて 佐伯泰英書き下ろし長編時代小説「居眠り磐音 江戸双紙」(双葉文庫)を読み出した 奥さんにつられて 僕も読み始めました。
奥さんと二人 「イワネ」にハマリました。

51巻読み終わって ??? となったことが いくつも出てきました。
その中に 同じ名前が出てくるけど どのくらい同名異人(?)が いるのだろう? と思ったりしました。

同姓異人(?)は 徳川とか 坂崎とか がいますから いて当たり前なので パスすることにします。

で 同名の登場人物を 調べました。
読みが同じ人をまとめて 文字 特に漢字まで同じ人もいました。
女性の場合 「お」が付いていたり ついていなかったりしますが 本文にある通りで まとめたので 離れたところで 紹介した名前もあります。

前回に続いて 「な行で始まる名前の同名異人」を紹介します。

底本は双葉文庫の「居眠り磐音江戸双紙」です。
文春文庫の「居眠り磐音・決定版」は ページが違うくらいだと思います。

1.なお
  小林奈緒 小林琴平の末妹。磐音の許嫁。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.9
  那尾 奈緒と京大原口まで一緒だった遊女。奈緒の描いた舞扇を持っていました。
   居眠り磐音江戸双紙 第四巻 雪華ノ里 第四章 残香金沢暮色 p.266

2.なおとみ
  永井直富 書院番頭。美濃守。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277
  坂本直富 徒頭。美濃守。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277

3.なおもと
  堀直央 堀丹波守直央。奥山理想神伝流開祖。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第一章 夏祭深川不動 p.32
  橘直幹 和歌浦天満宮の神籬を建てました。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十六巻 紀伊ノ変 第五章 家基の面影 p.289

4.なかぞう
  仲蔵 野晒しの仲蔵。役者崩れ。おとくと史吉に敵討ちにあいました。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第三章 本所仇討模様 p.174
  中蔵 唐八の手下。
   居眠り磐音江戸双紙 第十五巻 驟雨ノ町 第四章 富士川乱れ打ち p.216
  仲蔵 江戸無宿庚申の仲蔵。佐渡送りにされた五人の頭分。
   居眠り磐音江戸双紙 第十九巻 梅雨ノ蝶 第一章 番頭殺し p.35
  仲造 両替商関前上方屋番頭。
   居眠り磐音江戸双紙 第二十一巻 鯖雲ノ城 第一章 白萩の寺 p.72

5.ながはる
  観世長春 能楽師。今津屋先代が門下生でした。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第一章 初春市谷八幡 p.41
  神保長治 旗本。
   居眠り磐音江戸双紙 第五十巻 竹屋ノ渡 第五章 十一年目の誓い p.289

7.ながまさ
  黒田長政 網代石切場担当。熊本藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第四章 湯煙豆州熱海 p.232
  堀長政 組頭堀内膳長政。
   居眠り磐音江戸双紙 第十四巻 夏燕ノ道 第五章 女狐おてん p.277

8.なんぽ
  北村南哺 中川淳庵宅の見習い医師。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第四章 寒月夜鐘ヶ淵 p.226
  大田南畝 蜀山人
   居眠り磐音江戸双紙 第十巻 朝虹ノ島 第一章 泉養寺夏木立 p.26

9.にきち
  仁吉 吉原会所雇い人。手代。
   居眠り磐音江戸双紙 第五巻 龍天ノ門 第二章 名残雪衣紋坂 p.103
  朝倉弐吉 鈴木清兵衛道場客分。朝倉兄弟二男。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.63

10.にざえもん
  酒匂仁左衛門 元目付支配下黒鍬之者。浅草田原町読売屋世相あれこれ主人。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十九巻 秋思ノ人 第五章 果てなき戦い p.299
  池辺仁左衛門 豊後関前藩藩勘定方。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十一巻 散華ノ刻 第五章 再びの悲劇 p.309

11.にすけ
  仁助 早足の仁助。豊後豊後関前藩の小者。
   居眠り磐音江戸双紙 第三巻 花芒ノ海 第一章 夏祭深川不動 p.46
  尼助 雑賀衆男衆の一人。掘り抜きの岩五郎の腹心。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十七巻 一矢ノ秋 第五章 再び春之章 決戦 p.333

12.のぶつぐ
  中戸信継 神伝一刀流。豊後関前での坂崎磐音の剣術師匠。
   居眠り磐音江戸双紙 第一巻 陽炎ノ辻 第一章 向夏一石橋 p.8
  木下延次 豊後日出藩2代藩主木下俊治の弟。日出藩立石領領主。
   居眠り磐音江戸双紙 第四十二巻 木槿ノ賦 第一章 若武者 p.15

13.のぶゆき
  真田信之 元松代藩藩主。
   居眠り磐音江戸双紙 第八巻 朔風ノ岸 第二章 三崎町初稽古 p.108
  津田信之 お知保の弟。
   居眠り磐音江戸双紙 第三十一巻 更衣ノ鷹(上) 第二章 辰平、福岡入り p.113

14.のりこ
  倫子 徳川家治正室
   居眠り磐音江戸双紙 第十三巻 残花ノ庭 第三章 夜半の待伏せ p.172
  池田紀子 池田左衛門尉の奥方。
   居眠り磐音江戸双紙 第十八巻 捨雛ノ川 第二章 おこぼれ侍 p.95

 

以上 14組の 名前の読みが同じ人がいました。


(03894) 
-----本文はここまでです。 コメントボタンは 左下にあります。-----